
この記事でわかること
Googleアナリティクス(GA4)の個別講座は3つの課題を解決
この個別講座ではGA4運用での課題を解決します。

4つの特長で、自サイトに最適なGA4の知識スキルを習得
- 個別オンライン受講形式
- 初期設定から基本理解、個別課題まで対応
- カリキュラム、日程調整可能なオーダーメイド
- 受講後に、基本レポートの見方、全設定の手順の資料を共有
※ご要望であれば、最適な学習/作業のロードマップも提案します。
※個別理解する場合、複数回の受講でのカリキュラム設計も可能です。
※組織内での複数人同時受講も対応可能です
レッスン講義で具体的に習得できる内容(受講カリキュラム例)
5つの範囲をオーダメイド受講で「実務」にすぐに活用
- 既存バージョン(UA)からGA4への移行の手順
- GA4の初めにしたい初期設定
- Googleアナリティクスとは
- サイト分析改善に役立つ併用ツールの解説
- GA4の社内共有用のレポート作成のツール解説
1 既存のGoogleアナリティクス(UA)からGA4への移行の手順
UAからGA4への移行の基礎理解 既存バージョンUA設定の現状把握 移行設定のサポートですぐに実務へ
どう進めれば、GA4への移行ができるのか。
個別最適な対応案を解説し、一緒に設定していきます。
- 既存のUAの設定状況の確認
- GA4設定についての解説
- Googleタグマネージャーについての解説
- 設定を一緒に進める
2 GA4の初めにしたい初期設定を一緒に進める
Web担当がはじめにしたいGA4の初期設定を解説 Googleタグマネージャとは、基礎理解と設定解説 受講後に各手順資料のプレゼント
GA4の設定は完了済み。その後、どんな設定を他にすればいいのか。
現役Web担当が実際にしている設定を一緒に進めます。
- GA4のプロパティ作成について複数の設定編(Googleタグマネージャーの設定を推奨)
- Googleシグナルの設定編
- データ保持期間の設定編
- IPアドレス除外の設定編
- Google Search Consoleと連携の設定編
- 内部リンクのクリック計測の設定編
- 参照元除外の設定編
- 拡張機能計測の設定編
- ファイルダウンロードの内訳確認の設定編
- Google広告リンクの設定編
- Googleタグマネージャーのコンバージョン設定編(Googleタグマネージャー:GTM)
- 特定ボタンクリック計測の設定編(GTM)
- 特定URLのクリック計測の設定編(GTM)
- 外部リンククリックの設定編(GTM)
【講義手順資料のサンプル動画】
設定対応の手順資料です。受講後に資料提供しております。
3 Googleアナリティクスとは、基礎理解から自サイト最適な分析改善の方法の解説、意見交換
Googleアナリティクスとはなにか、0から理解するための解説。
用語や見方、自サイトの改善方法まで解説、意見交換できます。
- Googleアナリティクスとはなにか
- 基本的な見方、考え方
- 自サイト時ビジネスに合った設定
- 分析改善の方法を解説
- 個別課題も意見交換で提案サポート
4 サイト分析改善に役立つ併用ツールの解説
サイト流入する検索キーワード把握 集客増、広告の基礎理解 ヒートマップツでユーザー行動把握 ABテストでページ改善
サイト分析では、ツールを活用するとより良い分析改善ができます。
自サイトに合わせたうえで、Googleアナリティクスとの併用方法を解説します。
- Googleサーチコンソール(Google検索での自サイトの表示/クリックのデータ)
- Google広告(Google検索での広告出稿のツール)
- ヒートマップ(Clarity、ページ単位でのユーザー行動の把握)
- Googleオプティマイズ(ABテストなどのサイト改善実施の効果測定)
5 GA4の社内共有用のレポート作成のツール解説
GA4連携できるLooker Studio リアルタイムデータがレポート化で効率運用 豊富な表現で数値を可視化
Googleアナリティクスのデータを社内/クライアントへの共有レポートにまとめたい。
ツールの解説からレポート作成までを一緒に進めます。
- Googleのレポート作成ツール(Looker Studio)の解説
- Googleアナリティクスデータの連携
- テンプレート活用で効率的に学習とレポート完成へのサポート
受講前、こんな方を対象としています
習熟レベルに合わせて受講できます
- 自社のWeb担当になったばかりの方
- 自身のサイトの分析をしはじめたばかりの方
- Googleアナリティクスの設定がうまくできない方
- Googleアナリティクスで何を設定していいか困っているか方
- Google アナリティクスを導入し始めた方
- Google サーチコンソールを導入し始めた方
- Google タグマネージャーを導入し始めた方
※海外在住で日本語サイトを分析/制作/改善したい方への講義実績もございます。
受講後、こんなことが出来るようになります
1 GA4の設定/移行ができる
- Googleアナリティクス(GA4)の基本設定
- Googleアナリティクス(GA4)の初期設定
- Googleタグマネージャーの設定
2 自サイトの分析ができる
- 自サイトでのゴール(お問合せ数、購入数など)のCV数値の把握
- 自サイトでの中間ゴール(ファイルダウンロード数など)のCV数値の把握
- 自サイトでの中間ゴール(お問合せページへのリンククリック数など)のCV数値の把握
- 自サイトの入口(どこからサイト訪問しているか、検索/SNSなど)とCV数値の関係性の把握
3 自サイトの改善施策が立案できる
- 自サイトでのゴール、つまりCV設定計測により、ゴールから逆算的にサイト改善の施策検討
- 自サイトの入口とゴールの数値把握により、分母(入口)と分子(ゴール/CV率)からサイト改善の施策検討ができる
講師は現役Web担当
GA4の使い方から改善立案まで 受講後に各資料プレゼント 現役Web担当が解説
講師は、現在、「Web365」という、複数企業のWeb担当として、Web改善の企画から実行までワンストップでサポート、レクチャーをしています。
現役のWeb担当が、Webマーケティング、ディレクション(必要であれば制作)を個別最適なカリキュラムで教えます。
過去の受講実績(一部抜粋)
個人から企業のWeb担当の方まで幅広く対応(100回以上の講義実績)
- 上場企業
- 外資系企業
- メーカー
- 医療
- 小売
- ソフトウェア
- 士業
- 教育
- 個人
- etc
多種多様なサイトでの対応実績
- コーポレートサイト
- 広告用のランディングページ
- ECサイト
- アフィリエイトサイト
- etc
外部サービスでも高い評価


個別のオーダメイドだからできる受講例
Googleアナリティクスの初期全設定
・・初期にしたい全設定を一緒に進める
・・・設定後、経過をみて、各数値からWebサイト改善の考え方と施策の検討例を一緒に進める
Googleアナリティクスについて解説
・・そもそものツールの概要、知識、見るべき項目、分析例を実サイトを一緒に見ながら進める
・・・UA(ユニバーサルアナリティクス)の理解からツールの全体像を解説
・・・UAとGA4の違いからGA4の理解とツールの全体像を解説
・・・Webサイトへの流入から行動、コンバージョンまでの一連の流れを解説し、かつ、コンバージョン設定の重要性を解説
・・・・上記の一連の流れから、コンバージョンから逆算してページ改善をする手法を解説
・・・データのレポートをどうつくるか、運用体制の状況から関係者が満足するレポートづくりを一緒に検討
・・・・必要であれば、Googleデータポータルでのレポート作成をテンプレートで解説しながら、一緒に進める
Googleアナリティクスの初期全設定
・・初期にしたい複数設定を一緒に進める
・・受講生様が事前に設定した計測自体の設定できていないので、そこから原因特定と、対応の制作業者様への修正依頼内容を提案
Googleアナリティクスとはなにか?組織内のWebリテラシーをどう高めるか
・・Googleアナリティクスとは?他ツールとの違いも解説
・・デフォルトの指標と数値について解説、個別設定の指標や設定作業を解説
・・データ分析をする人材がチームにいない、どう組織のWebリテラシーを高め、運用するか、事例を踏まえ意見交換
継続受講例
・各設定でつまづいた場合に、一緒に解決する
・プロジェクト進捗から新たな課題解決や設定が必要な場合のサポート
・GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソール各種のデータのレポート作成、Looker Studioの理解と操作解説で社内レポートの作成
・自サイトのデータが整理されたことで、現状把握と施策立案を一緒に進める
GA4の使い方から改善立案まで 受講後に各資料プレゼント 現役Web担当が解説
よくある質問
受講前、受講中、受講後などの質問回答を記載しております。
受講料金とシステム
オンライン受講料は90分/9,500円/1名
受講料はレッスン代(90分/9,500円/1名)です。
講義範囲に合わせてカリキュラム設計し、必要回数だけ受講いただきます。
※領収書/請求書も発行可能です
※この金額のみのお支払いで当日発生するものはございません。
※組織内での複数人同時受講も対応可能です。別途受講人数調整しますので事前にご連絡ください。
料金 |
対面
|
支払い方法 |
※領収書発行も対応可能です。 |
持ち物 |
PC/電源/マウス(必要な方) |
受講者限定サポート
ご希望の方は、下記情報を受講後に共有します。
- 講義録画データ(事前/開始時にご希望の場合、録画、受講後共有します)
- ステップアップ講義の提案(今回講義からさらにスキル習得/作業進捗させるための講義提案)
- ロードマップ資料(今回講義から到達したい地点までの必要なスキル習得/作業進捗させるためのロードマップを提案)
- 社内チームへの集合研修の提案(社内チーム全体へのスキルリテラシー向上のためのカスタマイズ研修の提案)
- 進捗管理/伴走サポート(メッセージでの進捗報告、スケジュールリングなどアドバイス)
- 定期MTG(講義/時間制相談/カスタマイズレッスンの形式で対応 ※有料)
- 作業代行サポート(ロードマップ、改善施策の企画や作業の遂行まで対応)
講義の流れ
お気軽にご質問ください。(無料で受講相談できます)
▶1 講義レッスン内容の調整/確定
▶2 お支払い
講義レッスン前に、当サイトにてお支払いとなります
※領収書も発行可能です
▶3 受講(Zoom)
お問い合わせいただいた内容で、あなただけのレッスン開始
▶4 受講後
講義レッスン内容の質問随時対応
※下記、受講者限定サポートもご用意しております
直近の講義日程
下記、講義開催日程のカレンダーです。
※今後開催予定ですが、平日14時-18時、土日9時ー10時半をベースに開催しております。
【空き】:対応可能な講義日程です。
【満席】:予約が埋まっている講義日程です。
※下記日程が難しい場合
「無料受講相談」にて候補日程をいただければ調整も対応させていただきます。
無料受講相談はこちら
まずは下記フォームよりお気軽にご相談ください。(基本、24時間以内に返信)
※質問への回答、講義カリキュラムの提案のみいたします。営業電話などはいたしませんのご安心ください。