講座

Googleアナリティクス(GA4)個別講座
-GA4の使い方、初期設定、施策立案まで対応

投稿日:2022年9月7日 更新日:

Googleアナリティクス(GA4)個別講座-GA4の使い方、初期設定、施策立案まで対応

この記事でわかること

Googleアナリティクス(GA4)の個別講座は3つの課題を解決

この個別講座ではGA4運用での課題を解決します。

GA4運用の3つの課題

4つの特長で、自サイトに最適なGA4の知識スキルを習得

  1. 個別オンライン受講形式
  2. 初期設定から基本理解、個別課題まで対応
  3. カリキュラム、日程調整可能なオーダーメイド
  4. 受講後に、基本レポートの見方、全設定の手順の資料を共有

※ご要望であれば、最適な学習/作業のロードマップも提案します。
※個別理解する場合、複数回の受講でのカリキュラム設計も可能です。
※組織内での複数人同時受講も対応可能です

レッスン講義で具体的に習得できる内容(受講カリキュラム例)

5つの範囲をオーダメイド受講で「実務」にすぐに活用

  1. 既存バージョン(UA)からGA4への移行の手順
  2. GA4の初めにしたい初期設定
  3. Googleアナリティクスとは
  4. サイト分析改善に役立つ併用ツールの解説
  5. GA4の社内共有用のレポート作成のツール解説

1 既存のGoogleアナリティクス(UA)からGA4への移行の手順

どう進めれば、GA4への移行ができるのか。
個別最適な対応案を解説し、一緒に設定していきます。

  • 既存のUAの設定状況の確認
  • GA4設定についての解説
  • Googleタグマネージャーについての解説
  • 設定を一緒に進める

2 GA4の初めにしたい初期設定を一緒に進める

GA4の設定は完了済み。その後、どんな設定を他にすればいいのか。
現役Web担当が実際にしている設定を一緒に進めます。

  • GA4のプロパティ作成について複数の設定編(Googleタグマネージャーの設定を推奨)
  • Googleシグナルの設定編
  • データ保持期間の設定編
  • IPアドレス除外の設定編
  • Google Search Consoleと連携の設定編
  • 内部リンクのクリック計測の設定編
  • 参照元除外の設定編
  • 拡張機能計測の設定編
  • ファイルダウンロードの内訳確認の設定編
  • Google広告リンクの設定編
  • Googleタグマネージャーのコンバージョン設定編(Googleタグマネージャー:GTM)
  • 特定ボタンクリック計測の設定編(GTM)
  • 特定URLのクリック計測の設定編(GTM)
  • 外部リンククリックの設定編(GTM)

【講義手順資料のサンプル動画】

設定対応の手順資料です。受講後に資料提供しております。
他2つ、合計3つの資料を提供します。


「Googleアナリティクス(GA4) Web担当者がしている初期設定の全手順資料」(140Pほど、現時点、更新予定)

「Googleアナリティクス(GA4)Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方基本レポート編」(120Pほど、現時点、更新予定)

「Googleアナリティクス(GA4)Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方探索レポート編」(50Pほど、現時点、更新予定)

 

3 Googleアナリティクスとは、基礎理解から自サイト最適な分析改善の方法の解説、意見交換

Googleアナリティクスとはなにか、0から理解するための解説。
用語や見方、自サイトの改善方法まで解説、意見交換できます。

  • Googleアナリティクスとはなにか
  • 基本的な見方、考え方
  • 自サイト時ビジネスに合った設定
  • 分析改善の方法を解説
  • 個別課題も意見交換で提案サポート

4 サイト分析改善に役立つ併用ツールの解説

サイト分析では、ツールを活用するとより良い分析改善ができます。
自サイトに合わせたうえで、Googleアナリティクスとの併用方法を解説します。

  • Googleサーチコンソール(Google検索での自サイトの表示/クリックのデータ)
  • Google広告(Google検索での広告出稿のツール)
  • ヒートマップ(Clarity、ページ単位でのユーザー行動の把握)
  • Googleオプティマイズ(ABテストなどのサイト改善実施の効果測定)

5 GA4の社内共有用のレポート作成のツール解説

Googleアナリティクスのデータを社内/クライアントへの共有レポートにまとめたい。
ツールの解説からレポート作成までを一緒に進めます。

  • Googleのレポート作成ツール(Looker Studio)の解説
  • Googleアナリティクスデータの連携
  • テンプレート活用で効率的に学習とレポート完成へのサポート

受講前、こんな方を対象としています

習熟レベルに合わせて受講できます

  • 自社のWeb担当になったばかりの方
  • 自身のサイトの分析をしはじめたばかりの方
  • Googleアナリティクスの設定がうまくできない方
  • Googleアナリティクスで何を設定していいか困っているか方
  • Google アナリティクスを導入し始めた方
  • Google サーチコンソールを導入し始めた方
  • Google タグマネージャーを導入し始めた方

※海外在住で日本語サイトを分析/制作/改善したい方への講義実績もございます。

受講後、こんなことが出来るようになります

1 GA4の設定/移行ができる

  • Googleアナリティクス(GA4)の基本設定
  • Googleアナリティクス(GA4)の初期設定
  • Googleタグマネージャーの設定

2 自サイトの分析ができる

  • 自サイトでのゴール(お問合せ数、購入数など)のCV数値の把握
  • 自サイトでの中間ゴール(ファイルダウンロード数など)のCV数値の把握
  • 自サイトでの中間ゴール(お問合せページへのリンククリック数など)のCV数値の把握
  • 自サイトの入口(どこからサイト訪問しているか、検索/SNSなど)とCV数値の関係性の把握

3 自サイトの改善施策が立案できる

  • 自サイトでのゴール、つまりCV設定計測により、ゴールから逆算的にサイト改善の施策検討
  • 自サイトの入口とゴールの数値把握により、分母(入口)と分子(ゴール/CV率)からサイト改善の施策検討ができる

講師は現役Web担当

講師は、現在、「Web365」という、複数企業のWeb担当として、Web改善の企画から実行までワンストップでサポート、レクチャーをしています。
現役のWeb担当が、Webマーケティング、ディレクション(必要であれば制作)を個別最適なカリキュラムで教えます。

過去の受講実績(一部抜粋)

個人から企業のWeb担当の方まで幅広く対応(100回以上の講義実績)

  • 上場企業
    ( 業界:会計ソフト 企業規模感:従業員数1000名前後)
  • 上場企業
    (業界:コールセンター 企業規模感:従業員数100名前後)
  • 外資系企業
    (業界:産業機器計測メーカー 企業規模感:従業員数800名前後)
  • 病院
    (業界:医療 企業規模感:従業員数300名前後)
  • 医療
  • メーカー
    (業界:産業機器観測メーカー 企業規模感:従業員数600名前後)
  • 小売
  • ソフトウェア
  • 士業
  • 教育
    (業界:幼児から学生の通学塾 企業規模感:従業員数4,000名前後)
  • 個人
  • etc

多種多様なサイトでの対応実績

  • コーポレートサイト
  • 広告用のランディングページ
  • ECサイト
  • アフィリエイトサイト
  • etc

Web制作会社、広告代理店の方にも受講実績(一部抜粋)

  • Web制作会社ディレクターの個人的な学習
  • Web制作会社単位でのGA4リテラシーのための集合研修
  • WebサイトへのGA4設定代行サービス後のマニュアル資料作成提供
  • Web制作会社のクライアントサイトへの設定や担当者へのレクチャー

外部サービスでも高い評価

GA4講座レビュー02
GA4受講者の声

個別のオーダメイドだからできる受講例

Googleアナリティクスの初期全設定
・・初期にしたい全設定を一緒に進める
・・・設定後、経過をみて、各数値からWebサイト改善の考え方と施策の検討例を一緒に進める

Googleアナリティクスについて解説
・・そもそものツールの概要、知識、見るべき項目、分析例を実サイトを一緒に見ながら進める
・・・UA(ユニバーサルアナリティクス)の理解からツールの全体像を解説
・・・UAとGA4の違いからGA4の理解とツールの全体像を解説
・・・Webサイトへの流入から行動、コンバージョンまでの一連の流れを解説し、かつ、コンバージョン設定の重要性を解説
・・・・上記の一連の流れから、コンバージョンから逆算してページ改善をする手法を解説
・・・データのレポートをどうつくるか、運用体制の状況から関係者が満足するレポートづくりを一緒に検討
・・・・必要であれば、Googleデータポータルでのレポート作成をテンプレートで解説しながら、一緒に進める

Googleアナリティクスの初期全設定
・・初期にしたい複数設定を一緒に進める
・・受講生様が事前に設定した計測自体の設定できていないので、そこから原因特定と、対応の制作業者様への修正依頼内容を提案

Googleアナリティクスとはなにか?組織内のWebリテラシーをどう高めるか
・・Googleアナリティクスとは?他ツールとの違いも解説
・・デフォルトの指標と数値について解説、個別設定の指標や設定作業を解説
・・データ分析をする人材がチームにいない、どう組織のWebリテラシーを高め、運用するか、事例を踏まえ意見交換

継続受講例
・各設定でつまづいた場合に、一緒に解決する
・プロジェクト進捗から新たな課題解決や設定が必要な場合のサポート
・GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソール各種のデータのレポート作成、Looker Studioの理解と操作解説で社内レポートの作成
・自サイトのデータが整理されたことで、現状把握と施策立案を一緒に進める

よくある質問

受講前、受講中、受講後などの質問回答を記載しております。

受講前の相談受講後GA4について
オンライン講義はレコーディングできますか
レコーディングできます。ご希望の方には、レコーディング対応し、講義後にレコーディングデータをファイル転送サイト経由で共有いたします。
自社最適なカリキュラムで継続的な受講はできますか
対応いたします。事前にカリキュラムイメージなどをすり合わせたのちに受講開始しますが、進行中の状況により適宜変更も対応しております。
継続的な受講で復習講義もしてくれますか
対応いたします。学習効果では、「同じことを反復したほうが理解が深まる」とされています。「1・2・3」と講義範囲があれば、次回は「2・3・4」「3・4・5」と継続的、重複的な講義も対応します。復習用にレコーディングデータも活用いただいております。
法人・個人どちらでも受講可能ですか
可能です。
法人のWeb担当の方、個人的な学習としての方、個人サイトの方など幅広く受講いただいていおります。

複数名の受講とその場合の料金
複数名、たとえば、2-3名受講での料金ですが、
1レッスン/60分/1名 9,500円(税込)
とさせていただいるため、上記×人数分、となります。


1レッスン/60分/2名 19,000円(税込)
1レッスン/60分/3名 28,500円(税込)

オフライン、リアルでの講義は対応できますか
対応できます。
当方より開催場所など準備する場合、横浜/桜木町/みなとみらいでの開催となります。
受講者様よりご準備いただける場合、人数や開催場所によって料金は別途見積もりいたします。
ご相談や開催例を一部紹介しますと、
・法人、複数名でのGA4についての講義からレポート作成としてLooker studioの講義の複合的なカリキュラム
・法人、Web担当の方に個別にGA4設定の解説と計測したい箇所の解説
・個人、法人Web担当の方に個人的な学習として、GA4設定の解説と計測したい箇所の解説(サンプルサイトを使用)

同業者(Web制作/Webコンサル/Web広告/研修)でも受講可能ですか
対応できます。
同業者の方、しいてはそのクライアントである「エンドユーザー」のWeb運用が改善されることが目的です。
実際に、同業者の方への講義や社内レクチャーの実施以外にも、クライアント案件へのサポートなども対応しております。
お気軽にご相談ください。
別業種ですが、クライアント対応にて必要になった場合でも受講可能ですか
対応できます。

もしクライアントサイトのGA4権限がない状態でのGA4の学習ですと、下記の進行がいいと思います。


デモサイト(当方サンプルと、Googleのデモサンプル)でGA内の管理画面を見ながら解説しつつ、
リード数値の取得の設定(イベント設定/コンバージョン設定)についても、
GA4とGoogleタグマネージャーを使用して、手順のイメージを解説する、
というような講義内容になると思われます。


そのイメージをもっていただきつつ、自社サイトのデータを確認したり、ある程度知見が増えたら、


クライアントへ閲覧権限をいただき、業務対応する、
ような流れがいいと思います。
取り急ぎ、1を受講いただくことをご検討いただければと思います。

お気軽にご相談ください。

カレンダー日程の開催予定講義は個別講義ですか?1対多の講義ですか?
1グループ(同じ組織、同じサイトについて受講したい)の講義で個別や複数名、どちらでも対応しております。
【空き】と記載ある日程でご相談いただけるとスムーズに開催ができますが、事前に日程調整のご相談も承ります。
お気軽にご相談ください。
既存設定について一緒に確認したい
もちろん、対応します。
一緒にテスト方法をお伝えした上で、確認しつつ、Googleアナリティクスについて、Googleタグマネージャーについて、サイト状況による各設定も確認しながら進めます。

GA4の移行を一緒にしたい
対応します。
GA4の移行についての解説と、初期設定でしておきたい項目を網羅した「Web担当者がしておきたい全設定手順」がありますので、そちらをもとに進めましょう。手順資料を受講後に提供もしております。
GA4はほとんど見方がわかっていませんが大丈夫でしょうか

基礎から解説します。旧バージョンのUAとの違いやGA4の特徴、見方、使い方、自サイトに合った形での見方と設定の提案などもいたします。

実際の対応例としては、
・Webマーケティング外部協力企業との目線を合わせるための最低限の利用方法を学びたい
・GA4について1から学びたい、そのためのカリキュラムを組んでほしい。
・・GA4各項目の理解で貴社最適な理解までで3回を提案(1回:基本レポートを中心 2回:イベント、コンバージョン、探索レポート 3回:貴社最適な分析箇所や設定)
下記詳細


講義1回(全体をすべて見通せるよう解説、用語も解説、個別質問も含めて)
1 UAとGA4の違いを解説
2 GA4の理解(全体的な設計や思想など)
3 プロパティ(プロパティ各種、UAとの違いビューがないなど)
4 基本レポート(レポートという項目の各カードと用語解説)

講義2回
1 イベント/コンバージョンの設定(それぞれについてと重要性、設定イメージ)
2 Googleタグマネージャーについて(設定で併用を推奨するツールの紹介と全体的な解説)
3 探索レポート(探索という項目の基本理解と編集イメージ)

講義3回
1回と2回の範囲で、
・貴社最適な分析情報の把握
・貴社最適な設定の対応

※3回の範囲は、状況確認次第なので、講義時間により、次回講義の可能性もあります。

講座はGA4ですが、UAについて教えてほしい
はい。対応します。
複数回のカリキュラムのお支払いは都度かまとめて、どちらですか?
どちらでも対応します。
どちらかというと、都度をおすすめしております。
たとえば、初回講義にてイメージと違う、など双方が納得の上、次回講義を受講いただきたいと考えております。
また、複数回のカリキュラムの場合、当初計画の進行と状況が変わるため、適宜カリキュラム計画の調整も対応するためです。
※例 自サイトに合わせて理解を進めると個別質問が進行中に発生することもあり、優先度を上げて解決させていただくため。

お支払いの方法は?
クレジットカード決済、銀行振込、どちらでも対応します。(領収書も発行いたします)
※継続受講の場合、請求書支払いも対応もしております。

お支払いのタイミングは、受講相談での講義カリキュラム調整後、講義受講前にご希望の方法でお支払い先をご案内いたします。

領収書は発行できますか
発行できます。
複数回受講いただける場合、請求書対応(当月締め、翌月末払い)もしております。
講義後にメールで質問はできますか
はい。講義範囲に関しての質問であればメールで回答いたします。
それ以外の範囲、新規項目ですと、改めて講座をご予約いただくか、
メール、チャットでの質問対応サービスもご希望の方にはご提案しております。

チャットサポートプランの直近料金体系
ーー
■基本料金
チャット(1ヶ月) 13,200円(税込)

■支払い
サービス提供前に、都度払いにてご対応ください。
基本料金については、支払い確認日よりサービス提供期間(2023/06/19の確認の場合、1ヶ月間、次月の1日前、2023/07/18)となります。
支払いは、クレジットカードもしくは、銀行振込にて当方指定の口座にお振込みいただきます。
ーー

講義後に配布の資料とはなんですか
受講後、GA4を理解し使いこなすための下記、3つの資料を提供しております。


「Googleアナリティクス(GA4) Web担当者がしている初期設定の全手順資料」(140Pほど、現時点、更新予定)

「Googleアナリティクス(GA4)Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方基本レポート編」(120Pほど、現時点、更新予定)

「Googleアナリティクス(GA4)Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方探索レポート編」(50Pほど、現時点、更新予定)

受講後、次のアクションを制作会社に依頼する際のメール文面が分からない
講義範囲内でのアクションに関して、ご要望があれば、メール作成も対応しております。たたきを作成するので、適宜変更して依頼いただいております。
GA4の専門用語などもあるので、先方がアクションできるような文章を作成します。返信への回答など複数回のラリーも対応します。
継続的に受講してサポートしてほしい
サポートいたします。
今後したいことなどをヒアリングしながら計画的に受講日程をスケジュールすることもできます。
サイト改善や、そのための新規ツールの解説、レポート作成などは、複数回、定期のサポートをすることが多いです。
また、疑問点が出たら、適宜、受講予約いただく形でも対応します。
受講だけでなく、制作のサポートはできますか
サポートしております。
どの部分の制作なのかをヒアリングしたのち、別途お見積りし、対応いたします。
事例ですと、
・GA4設定
・GA4のLookerStudioによるレポート作成
・Webサイトの修正
・ドメインのSSL化対応
など幅広く対応しております。

また、月額での企画から制作までワンストップで対応する月額のWeb担当サポートもございますので、ご希望の方には、サイト改善プランやロードマップなど含めて提案しております。

受講だけでなく、Webサイト改善のサポートはできますか
サポートしております。
Webサイトの計測や競合などの分析を踏まえて、集客面の改善、成約面の改善の視点から、SEOや広告、ページ改善などの方法と個別最適な改善方法を提案もしております。

また、月額での企画から制作までワンストップで対応する月額のWeb担当サポートもございますので、ご希望の方には、サイト改善プランやロードマップなど含めて提案しております。

UAやGA360からGA4への移行方法を教えてほしい
直近情報ですと、GA360は2024年10月に延長になりました。お時間はまだありますのでゆっくり切り替えていくスケジュールでも大丈夫ですのでご安心ください。

また、バージョンUAや360のデータはGA4へは引き継ぐことはできません。つまりGA4で同じようなデータが取れるよう新規設定を推奨しております。
既存UA/360を確認しながら、GA4で同じようなデータが作れるか検討し、再設定するような手順になります。
上記、まずはご状況などお聞かせいただき設定プランを提案、カリキュラム提案させていただければと思います。

Googleタグマネージャーについて教えて欲しい
はい。対応します。
当方でもGoogleタグマネージャー経由でのGA4を推奨しております。そのため、Googleタグマネージャーについても解説、一緒に設定までサポートします。
UAのダッシュボード上部にアラートが出ているどうすればいい?
ここはUAのプロパティ設定アシスタント経由でGA4移行されてない場合に出るアラートです。
すでにGA4の別のプロパティができていれば問題ないです。
そのうえで、『GA4設定アシスタントの「接続を解除する」』でしておくといいです。
※解除しなくても問題ないです。
Google側がUAのプロパティからGA4が自動生成しているケースもあります(2,3月あたりにアラートがありました)
ただ自動生成されたプロパティは使わないで運用で混乱する要因になります、実際に別クライアントでも起きています。
また、「GA4の設定を完了」を押すとどうなるのか、ですが、ここを押すと、既存のGA4プロパティがある場合は、そこに遷移して、設定項目の案内に遷移します。
※もうすでに設定済みなので、アシスタント内で特段設定する必要はないです。
この点については実際に画面をもとに解説いたします。
この点について2023年の7月の移行タイミングでもまた動きがあると思いますので、お気軽にご相談ください。
効果測定の方法を教えて欲しい
はい。対応します。
GA4のどこを見て分析するのか、改善施策の検討、効果測定、仮説立ての方法など解説します。
また、GA4以外での計測/効果測定のツールもご紹介、解説いたします。(ヒートマップツールのClarityや、ABテストツールのGoogleオプティマイズなど)

外部サイトや広告からの流入と申込の関係を把握しい
はい。対応します。
流入元、サイトにどうやってくるのかの入口部分についての見方を解説します。
また、どの流入元が申込などのコンバージョン(サイトのゴール)につながっているのかの見方も解説しつつ、必要であればコンバージョン設定もサポートします。
コンバージョン設定がしたい
はい。対応します。
コンバージョン(サイトのゴール)の設定はGA4内での設定、Googleタグマネージャーでの設定など複数方法があるので、全体の解説と今後の運用効率の視点も含めて解説します。諸々、設定もサポートします。
特定の箇所のクリック計測したい
はい。対応します。
GA4は、ユーザーの各行動をイベントという単位で計測します。イベントをカスタムで作成することで、特定のクリックをイベント計測できます。
イベントの設定はGA4内での設定、Googleタグマネージャーでの設定など複数方法があるので、全体の解説と今後の運用効率の視点も含めて解説します。諸々、設定もサポートします。
特定のURLへの遷移を計測したい
はい。対応します。
GA4は、基本レポートの他に、細かいユーザーのレポートを作成できる「データ探索」という探索レポートがあります。
「データ探索」を活用して、特定のURL(例 外部サイト、採用サイト、LINE)への遷移状況を把握することができます。
ユーザーの行動経路が知りたい
GA4は、基本レポートの他に、細かいユーザーのレポートを作成できる「データ探索」という探索レポートがあります。
「データ探索」の「ユーザーエクスプローラー」を活用して、ユーザーの行動経路を把握することができます。
GA4では「ビュー」がないがどう対応すればいいか
ご認識通り、GA4では、ビューの設定がなく、UAでビューのように対応のいち案として、
・プロパティで切り分ける
・レポートで個別にフィルターをして分析する
・外部レポート(Looker studioなど)でフィルターして分析する
があります。
サブドメインの別サイトへの遷移を計測したい
状況によりいくつかアプローチがあります。
・プロパティを同じにするか切り分けるなど計測環境を整理する
・クロスドメイン(別ドメインのサイトへ遷移したことがわかるパラメーターをつけること)の設定をする
・別サイトへリンクのクリックを計測する
・探索レポートで参照元URL(どのURLから遷移したか)の一覧レポートを作成する
状況を整理しながら解決へ進められればと思います。
カスタムキャンペーンの計測方法が知りたい
カスタムキャンペーン(URLの最後に?〇〇などパラメータを付与して、そのURLからの流入を把握する手法)についても解説しております。
GA4>レポート>ライフサイクル>集客>トラフィック獲得>ディメンションを「セッションの参照元/メディア」でキャンペーンパラメーターで設定したsource(参照元)とmedium(メディア)の値が確認できます。

GA4をレポート作成したい
Googleのレポート作成ツール「Looker studio」で連携してレポート作成/推奨しております。
「Looker studio」も初期作成の範囲であれば次回講義などで対応します。
また「Looker studio」を活用した経営データまわりのデータ化/可視化もサポートしておりますのでお気軽にご相談ください。
「ルッカースタジオ/Looker studioで経営レポート作成コンサル-効率経営に向けたDX化の導入まで対応」(サイト上部メニュー>個別講座)
GA4とスプレッドシートの自動連携方法や代替のデータ連携、可視化の方法を知りたい
Googleスプレッドシートのアドオンで取得できるものがあります。
参考記事ですと、たとえば、右記で検索「Google Analytics4のデータをGASでスプレッドシートに自動出力」
ただ、この方法ではなく、Looker studioで連携してレポート作成/推奨しております。
※Looker studioでGoogleスプレッドシート、Google広告も連携できます。
Looker studioではオフラインのPOSデータなども連携できますか
できます。
Looker studioは複数のデータをまとめてレポート化できます。
(たとえば、Googleの例ですと、Googleアナリティクス、Google広告、Googleサーチコンソール、Googleスプレッドシートの各データを1つのレポートにまとめられます)
データの管理状況によりますが、たとえば、
スマレジなどオフライン/オンライン連携できるような店舗データ管理の場合、CSVデータやGoogleスプレッドシートに転記する、もしくはデータ連携するツール(コネクタ)を間に介させてデータをlooker studioに取り込み、レポート/ダッシュボード作成ができます。

受講料金とシステム

オンライン受講料は60分/9,500円/1名

受講料はレッスン代(60分/9,000円/1名)です。
講義範囲に合わせてカリキュラム設計し、必要回数だけ受講いただきます。


※領収書/請求書も発行可能です
※この金額のみのお支払いで当日発生するものはございません。
※組織内での複数人同時受講も対応可能です。別途受講人数調整しますので事前にご連絡ください。

料金

対面
1レッスン/60分/1名 9,500円(税込)


※オンラインは、Zoom、メール、チャット、メッセージツール活用(Teams希望の方は事前にご連絡ください)

※サイト分析の相談は、もちろんサイト制作改善にあたるセカンドオピニオン、細かい技術の相談等、Webサイト制作の点についてもご相談できます。

※状況によっては、サイト内把握のため、ログイン情報をみたうえでの回答もあります。

※双方納得の上、受講を進めるために、お申込前に事前に概要を相談してください。

支払い方法
  • クレジットカード
    (当方指定の決済ページ:Stripeでのお支払い)
  • 銀行振込
    (下記フォームよりご相談後にご案内いたします)
  • 請求書
    (定期的に複数回受講される方には、当月締め翌月末払いでの請求書発行も対応しております)

※領収書発行も対応可能です。

持ち物

PC/電源/マウス(必要な方)

受講者限定サポート

GA4を理解し使いこなすための3つの資料を提供

【受講後、GA4を理解し使いこなすための3つの資料を提供します】

「Googleアナリティクス(GA4) Web担当者がしている初期設定の全手順資料」
(140Pほど、現時点、更新予定)
「Googleアナリティクス(GA4)Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方基本レポート編」
(120Pほど、現時点、更新予定)
「Googleアナリティクス(GA4)Web担当者が分析している手順の解説 用語と見方と考え方探索レポート編」
(50Pほど、現時点、更新予定)


まずは資料だけ確認、購入したい方は
「Googleアナリティクス(GA4) Web担当者が分析している全設定手順の解説 用語と見方と考え方_フルボリューム編」


【ご希望の方は、下記情報を受講後に共有します】

  • 講義録画データ(事前/開始時にご希望の場合、録画、受講後共有します)
  • ステップアップ講義の提案(今回講義からさらにスキル習得/作業進捗させるための講義提案)
  • ロードマップ資料(今回講義から到達したい地点までの必要なスキル習得/作業進捗させるためのロードマップを提案)
  • 社内チームへの集合研修の提案(社内チーム全体へのスキルリテラシー向上のためのカスタマイズ研修の提案)
  • 進捗管理/伴走サポート(メッセージでの進捗報告、スケジュールリングなどアドバイス)
  • 定期MTG(講義/時間制相談/カスタマイズレッスンの形式で対応 ※有料)
  • 作業代行サポート(ロードマップ、改善施策の企画や作業の遂行まで対応)

講義の流れ

お気軽にご質問ください。(無料で受講相談できます)

▶1 講義レッスン内容の調整/確定

▶2 お支払い
   講義レッスン前に、当サイトにてお支払いとなります
   ※領収書も発行可能です

▶3 受講(Zoom)
   お問い合わせいただいた内容で、あなただけのレッスン開始

▶4 受講後
   講義レッスン内容の質問随時対応
   ※下記、受講者限定サポートもご用意しております

直近の講義可能日程

下記、講義が可能日程のカレンダーです。
※講義は事前相談のうえ開催決定足します。
※講義は個人、法人どちらでも受講可能です。
※講義は1グループ(1名から複数名)にて受講可能です。
※記載日程が難しい場合調整予定です。調整時間帯は、平日14時-18時、土日7時ー9時をベースに開催しております。

【空き】:対応可能な講義日程です。
【満席】:予約が埋まっている講義日程です。

※下記日程が難しい場合
「無料受講相談」にて候補日程をいただければ調整も対応させていただきます。

無料受講相談はこちら

まずは下記フォームよりお気軽にご相談ください。(基本、24時間以内に返信)
※質問への回答、講義カリキュラムの提案のみいたします。営業電話などはいたしませんのご安心ください。

プライバシーポリシーについて(クリックでモーダル表示)

必須お名前
必須メールアドレス
必須メッセージ本文

講座

執筆者:

関連記事

課題解決型のWebマーケティング個別講座【現役Web担当が講師】

この記事でわかること受講チケットはこちらカリキュラム(Webマーケティングの個別講座)自己紹介レッスン/講義で具体的に学べる内容下記のような方を対象とした講座です■Webについての悩み事例講座レベル­ …

WordPress個人レッスン、自身で制作改善できるオーダーメイド個別講座

この記事でわかること受講チケットはこちらカリキュラムWebについての悩み事例講座レベル料金とシステム­ポイントこんなことが出来るようになります受講例過去の受講例(一部抜粋)実施した講義のタイムスケジュ …

ルッカースタジオ/Looker studio経営レポート作成コンサル

ルッカースタジオ/Looker studioで経営レポート作成コンサル
-効率経営に向けたDX化の導入まで対応

無料で受講相談してみる この記事でわかることLooker Studioで貴社のデータ活用・DXを前進5つの特長で、貴社最適なレポート作成の知識スキルを習得Looker Studioコンサルで具体的に習 …

【現役Web担当が講師】自社で初めてWeb担当になったひとのためのWeb担当講座

この記事でわかること受講チケットはこちらカリキュラム(Web担当個別講座)自己紹介レッスン/講義で具体的に学べる内容下記のような方を対象とした講座です■Webについての悩み事例講座レベルこんなことが出 …