WordPressでホームページを作るには マーケティング

SEO対策の記事を無料ツールを使って4ステップでつくる方法

投稿日:2020年1月31日 更新日:

SEOを意識したサイト作りをする際に、ページや記事を作成する必要があります。Googleなどの無料ツールを活用しながらSEOに合った記事構成案までつくる方法を解説します。

※メモ書きです。後日詳細を追記します。

SEO対策のキーワード選定方法

まず、見込み客が検索している、かつ、検索ボリュームが多い語句で上位表示されることが集客ならびに売上の貢献に繋がります。

それらも語句をSEO対策してきましょう。キーワード選定方法は下記です。

  • Googleキーワードプランナーから「〇〇」とその候補ワードを抽出
  • 「〇〇」で検索時のGoogleサジェストに表示されている「あ~わ」のワードを抽出
  • ある程度検索ボリューム数があるキーワード(100以上)

SEOでの競合レベルの確認方法

次にリストアップした語句の競争レベルがどのくらいかを把握しましょう。

はじめは低いものから上位表示されることを目指し、徐々に高いものを狙っていきましょう。

  • Googleキーワードプランナーデータから抽出
  • データが抽出できなかったものは検索結果状況やインデックス数から算出

SEOでの競合が広告出稿されている確認方法

すでに競合が何社か想定できている場合もしくはSEO対策したい語句で広告が出稿されていれば、競合にリストアップしましょう。

競合の確認方法は下記です。

  • キーワード選定でリストアップした語句を実際に検索し、どこが出稿しているか確認
  • 検索結果を更新すると違う競合の広告が表示されるので、何度か更新する

SEOに合った記事title案、記事内容構成案

次にリストアップした語句で上位表示を狙う記事構成ですが、既存検索結果で上位表示されている記事を確認し、見出しや解決案などを参考により質量の高い記事を作成しましょう。

  • 各キーワードで検索したサイトの現在のGoogle検索上位10サイトの構成案を抽出
  • その中でニーズに合いそうなサイトを抜粋
  • 「現在のGoogle検索上位サイト=現在のアルゴリズムで優先している構成案」
  • 現時点で新規コンテンツを作成する際は、上位サイトの構成案を良い意味で真似ると良い
  • コピーコンテンツという意味ではない
  • タイトル、見出し、内容を抽出していき構成案のベースにする

以上です。ご活用ください。






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WordPressでホームページを作るには, マーケティング

執筆者:

関連記事

CF7 Google Sheets Connectorが転記できないときの対応方法

CF7 Google Sheets Connectorが転記できないときの対応方法

CF7 Google Sheets Connectorが転記できないときの対応方法です。 クライアントサイトで使用してるのですが、2020年2月で転記してくれなくなったので、対応した方法を解説します。 …

【コピペ】WordPress、FacebookのOGPをプラグインなしで作成する方法

【コピペ】WordPress、FacebookのOGPをプラグインなしで作成する方法

【コピペでできる、WordPressでの、FacebookのOGPをプラグインなしで作成する方法の解説です。 なぜ必要か? Facebookでリンクを貼ると、OGPというサムネイル、タイトル、概要など …

【解説】EC機能内製化の検討例と7.27%のコストカット試算事例

クライアント事例として、自サイトでEC機能(eコマース、つまりオンラインショップ)内製したいときのリニューアル検討についての調査と意思決定についての流れを解説します。 Web365とは Web365は …

【事例】WebページのSEO改善19日後に、検索順位8位に上げた方法

Web担当の案件のSEO対策(Web検索からの流入増)の成果事例の紹介です。 あるWebサイトの1ページが狙っていた検索ワードの検索順位が改善19日後に、検索順位8位に上がりました。 Webサイトは数 …

インタビュー方法

【テンプレート】事例紹介のインタビューページで大事な5項目と手順マニュアル解説

自社サイトで実績事例を紹介したい、インタビュー記事を作成したいと考えてはいませんか? クライアントサイトで、事例コンテンツ作成するときに、どんな構成で作成すると良いのか? インタビュー記事の訴求ポイン …

イメージ01_ヒートマップの分析改善方法

【事例】ヒートマップ分析でWebサイト改善、1ヶ月で有効熟読率が4.5倍向上した分析と改善方法を解説

Webサイトの改善で、ユーザーの閲覧具合をみて、改善をはかりたいとき、「ヒートマップ」での分析はひとつの選択肢です。 今回は、ヒートマップでWebサイト改善、1ヶ月で有効熟読率が4.5倍向上した分析と …

マーケティング戦略の基本方法・種類一覧【徹底解説】

【5分で理解できます】 マーケティング戦略は基本的な手法で7つあります。 市場の分析と自社の強みなどを客観的に理解し、売上増への目標値へギャップを埋めるプラン策定の基礎資料として活用します。 マーケテ …