WordPressでホームページを作るには

【簡単】商材ページ、13のポイントを意識して簡単につくる方法

投稿日:2020年6月17日 更新日:

クライアントサイトで、実際にコンテンツ作成するときに、重要なページ商材ページがあります。

どんな構成で作成すると良いのか?

商材自体の訴求ポイントの項目と、Webコンテンツとしての構成面と合わせて、13のポイントを意識して簡単につくる方法を解説します。

ちなみに、下記の流れで作成した商材ページですが、クライアントサイトでも実績事例があります。

【事例】WebページのSEO改善、ビッグワード検索順位を1位に上げた方法

【事例】WebページのSEO改善19日後に、検索順位8位に上げた方法

Web365とは

Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。

今回は、クライアントサイトの商材ページを企画する際の考え方の一部紹介です。

Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。

Webコンテンツの構成は大きく2つ

Webコンテンツ、特に自社サービス紹介ページなどを作成する際の構成は大きく2つあります。

  1. 商材自体の訴求ポイントの項目
  2. Webコンテンツとしての構成面

これらを、さらにどんな項目があるか?

商材自体の訴求ポイントの項目は6つ

まず、商材は紹介するというメイン項目があり、そのメイン情報をいかに閲覧者に訴求するか?においての訴求ポイントは下記の6つを意識して作成することをおすすめします。

  1. 課題の提示(その商材が解決する課題)
  2. 解決の提示(どう解決するのか)
  3. 競合比較優位の提示(他商材とどう違うのか)
  4. 事例(実際にどんなケースで提供されているか)
  5. よくある質問(商材で気になる点の回答)
  6. CTA(問い合わせや資料DLなどサイトのゴール)

これらは、商品企画、広報物、対面営業で言語化されている項目もあります。

それらを丁寧にWebページに追記していきましょう。

下記、まずは商材を言語化することのメリットなどを説明します。

課題の提示を例に、まずは商材を言語化する

課題の提示(その商材が解決する課題)ですが、まず商材が解決できる課題を提示しましょう。

課題感を見える化していくことで、

  1. すでに課題を抱えている人の興味を提示できる
  2. 他の課題への気付きなどを訴求できる
  3. 課題意識を抱えて読めるので解決までの説明が理解しやすくなる

などのメリットがあります。

課題パートでの言語化の作成例ですが、

  • その商材の開発背景、なぜその商材を作ったのか?
  • 営業提案時によく出る想定顧客の課題

などをまずは、文章で作り、チームでも納得感のあるその商材の紹介資料を作ることはおすすめします。

クライアント事例ですと、

Webサイトを作成リニューアルする場合、商材の紹介資料を作り、クライアントとすり合わせることがあります。

主な商材サービスについて、

「こんな課題を抱える方に対しての解決策がこのサービスです。」

という流れで、作り、言語化していきます。

この言語化を制作運用から営業担当など関わっている人たちのチームですることで、

  • 商材についてのチーム理解
  • 表現の方向性

がより深まります。

さらに、

商材ページの充実だけでなく、商材のコンセプト資料にもなるので、営業資料や、営業トークなどにも活かすことができます。

商材自体の訴求ポイントの項目は6つをひとつずつ、言語化していきましょう。

Webコンテンツとしての構成面は7つ

Webコンテンツとしての構成とは、タイトル、見出し、本文、画像、などそのページを構成する要素のことです。

Webコンテンツとして考えたい点としては、Googleなどからの検索流入を増やすために、良い評価を得られるような構成である視点も必要です。

その構成面は下記6つを意識して作成することをおすすめします。

  1. タイトルの書き方
  2. リードの書き方
  3. 見出しをつかう
  4. リスト(箇条書き)をつかう
  5. 関連ページのリンクを貼る
  6. 検討中の否定要素を解消していく
  7. ページは文字、画像などを使い説明する

ひとつずつ、細かいチェック項目を下記にて説明します。

タイトルの書き方

  • タイトルにキーワードが含まれている
  • キーワードはできるだけ左に記載する
  • タイトルは32文字以内になっている

下記はできれば記載する

  • タイトルでベネフィットが伝わっている
  • タイトルに数字が含まれている
  • タイトルに利便性が含まれている

リードの書き方

  • リードで課題が提示されている
  • リードで解決案が提示されている
  • リードでベネフィットが伝わっている
  • リードに数字が含まれている
  • リードに利便性が含まれている
  • リードで競合が比較が含まれている

見出しをつかう

見出しとは、段落冒頭に添えるタイトルのようなものです。Webでは、級数に合わせて、H1、H2、H3などと言ったりします。階層的に構成されていることが望ましいです。

  • 段落ごとに見出しをつくる
  • 見出しを階層的に構成する(段落内の小見出し)
  • 見出しにキーワードが含まれている

リスト(箇条書き)をつかう

  • 網羅的に一覧できるリストは視認性も高い
  • 検索ロボットにも構造的に検索しやすく情報として良い
  • あくまでリストを絶対につかうというよりも、できるだけ網羅的に記載する意識で良い

関連ページのリンクを貼る

  • サイト内部で関連ページリンクがあるとユーザー利便性が高い
  • 検索ロボットにも情報が充実したサイトとして評価されやすい

検討中の否定要素を解消していく

これは、セールス文章としての視点です。ユーザーはWebサイトを閲覧中に下記のような意識で閲覧していると考えられています。

  • ユーザーは閲覧中にメリットや利便性があると検討しはじめる
  • 検討傾向として、否定要素を探す
  • 否定要素が離脱しない程度であると問合せ意向が強まる

よって、下記のような視点で構成していくことをおすすめします。

  • 否定要素例は、値段やサービス項目の質量、期間、など
  • ユーザーの否定要素を列挙しておく
  • 否定要素を提示しつつ、解消していく
  • 書き方は、課題解決、メリット、比較、事例などで書く
  • 説明文章では、下記のような書き方で書くのも一例
    文章例)
    一般には〇〇の課題がありますが、当商品は〇〇課題を解決できます

ページは文字、画像などを使い説明する

  • ページ全体の文字量は3000文字ほどは欲しい。
    結果的に、ユーザー課題を解決するページとしての質も確保できるので、
    検索順位への評価も高まりやすい
  • 画像なども活用する。
    文字だけだと重いので、分かりやすさを目標に画像や表などあらゆ理解を
    促す表現を活用する

まとめ

再掲ですが、改めて、まとめです。

Webコンテンツの構成は大きく2つあり、

  1. 商材自体の訴求ポイントの項目
  2. Webコンテンツとしての構成面

上記の視点でページを作成していきます。

これらは具体t系のどんな項目があるかですが、

Webコンテンツとしての構成面は7つ

  1. 課題の提示(その商材が解決する課題)
  2. 解決の提示(どう解決するのか)
  3. 競合比較優位の提示(他商材とどう違うのか)
  4. 事例(実際にどんなケースで提供されているか)
  5. よくある質問(商材で気になる点の回答)
  6. CTA(問い合わせや資料DLなどサイトのゴール)

商材自体の訴求ポイントの項目は6つ

  1. タイトルの書き方
  2. リードの書き方
  3. 見出しをつかう
  4. リスト(箇条書き)をつかう
  5. 関連ページのリンクを貼る
  6. 検討中の否定要素を解消していく
  7. ページは文字、画像などを使い説明する

以上です。ご活用ください。






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WordPressでホームページを作るには

執筆者:

関連記事

CF7 Google Sheets Connectorが転記できないときの対応方法

CF7 Google Sheets Connectorが転記できないときの対応方法

CF7 Google Sheets Connectorが転記できないときの対応方法です。 クライアントサイトで使用してるのですが、2020年2月で転記してくれなくなったので、対応した方法を解説します。 …

検索上位へのSEO対策、記事をGoogleサーチコンソールにフェッチしよう

サイトを検索上位に上げたいときのSEO対策です。 まずは、書いた記事を公開したらGoogleサーチコンソールにフェッチしましょう。 その理由と方法を解説します。   この記事でわかることGo …

webサイトの問合せを増やすためのサイト運用方法の解説

【資料配布】Webサイトの問合せを増やすための運用・改善方法の解説

【5分で読めます】 自身のビジネス用のWebサイトを作る上での最終的な目標は、2つ、 問い合わせを増や 購入を増やす がゴールではないでしょうか。 最終的なゴールの数字を増やす上でサイトを、下記の2つ …

【コピペ】WordPress、Contact Form7のカスタマイズ、チェック項目に合わせて次の項目を表示させる方法

【コピペ】WordPress、Contact Form7のカスタマイズ、作成する方法

コピペでできる、【コピペ】WordPress、Contact Form7のカスタマイズ、チェック項目に合わせて次の項目を表示させる方法の解説です。 なぜ必要か? 問い合わせ項目のより具体的な取得をした …

【解説】WordPressの保守、バックアップのプラグイン BackWPupをいれておこう

【解説】WordPressの保守、バックアップのプラグイン BackWPupのいれ方、バックアップ方法の一例を解説します。 クライアントサイトで対応例です。   Web365とは Web365は、外部 …

【提案事例】実店舗ローカルビジネスのWebサイトとSNSの設計一案

【5分で読めます】 実店舗オープン準備中の方より、Web作成の予算があまりかけられない、できれば無料ツール活用、日々の更新はSNS、中期的にはECを自サイトで展開したいというご相談。 実店舗だとこの要 …

【簡単】WordPressサイトでのスパムメールの保守対応方法

WordPressでのお問い合わせフォームからのスパムメールを減らす対応方法を解説します。 クライアントサイトで対応例です。前提条件もありますが、プラグイン2つで対応します。 Web365とは Web …