WordPressでホームページを作るには マーケティング

【Webマーケティング】画像検索一覧に表示させる方法なら、ALTタグ入力がおすすめ

投稿日:2020年10月19日 更新日:

ALTタグ入力の方法

ビジュアル商材を扱っているサイトですと画像検索からの流入も意識したいですね。どんな対策があるか知っていますか?

そんなときは、画像のALTタグの入力がおすすめです。

ALTタグの入力で画像検索で自商材が検索一覧に表示させることができます。

その方法をご紹介します。

Web365とは

Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。

今回は、クライアントのサイト改善案で「デザイン性が強い商材については画像検索への対応も重要」、そのための施策提案の一部紹介です。

Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。

画像検索一覧に表示させる方法なら、ALTタグ入力がおすすめ

画像検索はこのALTタグの説明語句から検索語句とマッチしたものを、一覧で掲載されます。

画像には、ALTという属性があり、画像の説明を入力します。

おもに、画像検索はこのALTの説明語句から検索語句とマッチしたものを一覧で掲載します。

貴社サイトに適した検索語句を意識してALT属性の命名をすると、画像検索からの流入を増やせる可能性があります。


ALTタグの命名の方法

貴社のメインの検索語句が、

地域とサービスワードをいれた、

「地域名 商材」

としているとしたら、

画像については、

「サービス概要名_商材名」を基本構成で入力してください。
※地域性が画像に必要、自然であれば「サービス概要名_商材名_地域」などもいれてください。


たとえば、Word Pressの例ですと、下記の画像、右の赤枠に、記載します。

画像例ですと、ALTタグ入力の方法について調べているひとに知ってほしいので、「ALTタグ入力の方法」と入力します。

商材が、コーヒーなら、

「地域 コーヒー」
「 地域〇〇のハンドトリップコーヒー」

など端的に説明記載をしてください。

左からサービス、商材など、検索語句を意識しつつ、階層的に記載すると良いです。

あくまで自然な単語量でしてください。長すぎるとSEO意識して不自然、悪評価の可能性もあるので、あくまで自然に、です。

以上です。

このほか、Webからの集客を改善する方法の一覧をまとめた記事を紹介します。

【徹底解説】WEBマーケティングとは&WEB集客とは一覧






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WordPressでホームページを作るには, マーケティング

執筆者:

関連記事

検索上位へのSEO対策、記事をGoogleサーチコンソールにフェッチしよう

サイトを検索上位に上げたいときのSEO対策です。 まずは、書いた記事を公開したらGoogleサーチコンソールにフェッチしましょう。 その理由と方法を解説します。   この記事でわかることGo …

WordPressサイトの各バージョンアップをする前に知っておくべきこと

【解説】WordPressサイトの各バージョンアップをする前に知っておくべきこと

WordPressサイトの各バージョンアップをする前にすべきことを知っていますか? 今回は、バージョンアップについての全体像と、手順、バージョンアップ前にすべきことをお伝えします。 バックアップには3 …

テキストメールのリンクパラメータ

【Webマーケティング】テキストメールのメルマガ効果測定はリンクパラメータがおすすめ

テキストメールでのメルマガ送付の効果測定をどうしようか試行錯誤していませんか? そんなときは、リンクパラメータの付与がおすすめです。 リンクパラメータでメールのリンクがクリックされたかがGoogleア …

【コピペ】見積もりの簡易フォームを作成しましたので活用ください

Word Pressで、見積計算機能を作成しました。各項目と個数入力などで小計と合計を計算する仕様です。 カスタマイズや別途作成のご相談承っております。 この記事でわかること見積もり計算機能の仕様見積 …

【簡単】WordPressサイトでのスパムメールの保守対応方法

WordPressでのお問い合わせフォームからのスパムメールを減らす対応方法を解説します。 クライアントサイトで対応例です。前提条件もありますが、プラグイン2つで対応します。 Web365とは Web …

【秒速解決】WordPressの管理画面が真っ白の対処法_サーバー【ロリポップ】

Word Pressのログイン画面だったり、管理画面が真っ白になってお手上げ、という事象があります。管理しているサイトで発生したので、対処解決方法を解説します。 Web365とは Web365は、外部 …

Web編集で文字が斜体にならないときの理由と2つの対応方法

Web編集で文字が斜体にならないときの理由と2つの対応方法です。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。 今回は …