このサイトなのですが、fontAwesomeという、外部サイトの情報から矢印やメール電話などアイコンを表示してくれるCSSを連携しています。
初期設定やバージョン更新でよくあるのですが、そのアイコンが表示にされなくなりましたので、対応方法を解説します。
Web365とは
Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。
Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。
この記事でわかること
fontAwesomeが表示されない状況
- fontAwesomeのCSSのリンクをサイトのhead部分に設定している
- バージョンも新しいものに切り替えた
「fontAwesome 表示されない」で調べると出てくる対応方法が4つくらいあるので、すべて対応してみても下記図のように表示されませんでした。
fontAwesomeが表示されない対処方法はフォントファミリーに設定すること
今回のこのサイトで対応できた方法は、
CSSのフォントファミリーに、「Font Awesome 5 Free」設定すること
でした。
fontAwesomeに個別にフォントファミリーを設定する方法は出てましたが、そもそものbodyのフォントファミリーなどの大本の設定である箇所に、記載しておくと、楽です。
一度お試しください。
以上です。
Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中
Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております
・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
どうぞWeb365の「自社のWebサイトを自身で作りたい、改善したい人のオーダーメイド個別講座」をご覧ください。
外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。
Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています
・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・良いweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方
是非Web365までご相談ください。