WordPressでホームページを作るには

【チュートリアル】WordPressで記事の途中からパスワード保護出来るプラグインを使った有料販売の方法

投稿日:

WordPressで記事の途中からパスワード保護出来るプラグインを使った有料販売の方法を解説します。

プラグイン1つと簡易なECショップので対応します。

・記事の途中からパスワード保護出来るプラグイン

・ECショップにBASEを活用

※有料販売プラグイン(販売データでパスワードを共有)でもよいと思います。

 

サンプルではこんなイメージです。下記パスワードを入力すると、読める文章があります。

パスワードは 1234 です。

 

設定方法の解説チュートリアル

以降、設定方法を解説チュートリアルです。

なお、本文は有料販売とさせていただいております。

購入方法は、

  1. Web365のオンラインショップにて、パスワードを購入いただき、
  2. 下記フォームより購入データ記載のパスワードを入力いただき、
  3. 記事を閲覧ください。

チュートリアルの内容ですが、

  1. 記事の途中からパスワード保護出来るプラグインの実装
  2. ECショップBASEのデジタルコンテンツの実装
  3. パスワード保護のフォームのCSSカスタマイズ(コード付き)
  4. 特定ページのみCSSカスタマイズしたいときの設定方法(コード付き)
  5. 簡単にテキストデータを作る一例の解説

 

Protected Area

This content is password-protected. Please verify with a password to unlock the content.






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WordPressでホームページを作るには

執筆者:

関連記事

WordPressのテキストモードでタグボタンを追加する方法

Web担当業務でクライアントサイトに見出しや太字などのタグがリセットされていたのでCSSの設定した際に、エディタ上のテキストモードでタグボタンを追加する方法を解説します。   下記画像の青枠 …

SEO対策の記事を無料ツールを使って4ステップでつくる方法

SEOを意識したサイト作りをする際に、ページや記事を作成する必要があります。Googleなどの無料ツールを活用しながらSEOに合った記事構成案までつくる方法を解説します。 ※メモ書きです。後日詳細を追 …

インタビュー方法

【テンプレート】事例紹介のインタビューページで大事な5項目と手順マニュアル解説

自社サイトで実績事例を紹介したい、インタビュー記事を作成したいと考えてはいませんか? クライアントサイトで、事例コンテンツ作成するときに、どんな構成で作成すると良いのか? インタビュー記事の訴求ポイン …

ALTタグ入力の方法

【Webマーケティング】画像検索一覧に表示させる方法なら、ALTタグ入力がおすすめ

ビジュアル商材を扱っているサイトですと画像検索からの流入も意識したいですね。どんな対策があるか知っていますか? そんなときは、画像のALTタグの入力がおすすめです。 ALTタグの入力で画像検索で自商材 …

【1分コピペ】Word PressでJavaScriptのファイル読み込みさせるときの方法

Word PressでJavaScriptのファイルを読み込みさせたいときは制作改善しているとよくあります。その方法を解説します。 この記事でわかること【1分コピペ】Word PressでJavaSc …

【体験】オンラインビジネスチャットサポートってなに?無料体験の流れと機能を解説

Webサイトの閲覧ユーザーの満足度をあげる機能「オンラインビジネスチャットサポート」、つまりチャットってどんなものなの?いちサービスを無料体験してみた流れと機能解説などしてみたいと思います。 Web3 …

【チュートリアル】Googleフォームで在庫確認のカスタマーサービスをつくる一例

【チュートリアル】Googleフォームで在庫確認のカスタマーサービスをつくる一例

表題、【チュートリアル】Googleフォームで在庫確認のカスタマーサービスをつくる一例の解説です。 具体的には、下記のツールをつかいます。 Googleフォーム Googleスプレッドシート Goog …