WordPressで特定カテゴリーのみ一覧から非表示にする方法を解説します。
クライアントさんのサイトで、記事の続編など似た記事が一覧にあると少しうるさくなっていたので、続編カテゴリーの記事は一覧から非表示にするという設定をしました。
その方法を解説します。
WordPressで特定カテゴリーのみ一覧から非表示でやりたいことは2つ
- トップの記事一覧から特定カテゴリー非表示
- サイドバーのカテゴリー一覧から特定カテゴリー非表示
今回は上記の2箇所を非表示します。
WordPressで特定カテゴリーのみ一覧から非表示の方法
function.phpに下記追記します。
トップの記事一覧から特定カテゴリー非表示
function.phpに下記追記します。
//トップページから特定のカテゴリの除外
function exclude_category( $query ) {
if ( $query->is_home() && $query->is_main_query() ) {
$query->set( 'cat', '-ID' );//マイナスをつけてカテゴリIDを除外する
}
}
add_action( 'pre_get_posts', 'exclude_category' );
$query->set( ‘cat’, ‘-ID’ );の部分は、非表示したいカテゴリーのIDが11だったら「-11」とします。
カテゴリーのIDの確認方法
カテゴリーのIDの確認方法は、カテゴリーから編集をクリック
カテゴリーの編集画面上部、URL窓部分にある赤枠のID=の次です。例は「6」です。
サイドバーのカテゴリー一覧から特定カテゴリー非表示
下記ソースをfunction.phpに追記します。
//ウィジェットの特定のカテゴリの除外function to exclude categories from widget
function exclude_widget_categories($args){
$exclude = array(ID); // The IDs of the excluding categories
$args["exclude"] = $exclude;
return $args;
}
add_filter("widget_categories_args","exclude_widget_categories");
$exclude = array(ID); のIDがカテゴリーIDです。複数非表示したい場合は、例 $exclude = array(11,13);
といった感じで書きます。
以上です。ご活用ください。
上記のように、サイト更新まわりの業務からWeb制作も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
ご相談・お仕事の依頼について
【お気軽ご相談ください】
WEB制作・WEBマーケティングについてなど、気になる点があればお気軽にお問い合わせください。
【個別講座承ります】
貴社サイトの悩みや改善したい点など、こちらが教えながら一緒に改善するオーダーメイド個別講座も承っております。
【Web担当承ります】
貴社のWeb担当者としてもビジネス目的に合わせた形でサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。