WordPressでホームページを作るには マーケティング

検索上位へのSEO対策、画像にテキストは出来るだけいれないようにしよう

投稿日:

SEOを意識したサイト作りをする際に、画像とテキストは出来るだけ分けたほうがいいです。検索ロボットがテキストを認識して検索順位を決めるので、画像だと埋もれるからです。

今回は具体例と一般的な方法を解説します。

テキストを含めた画像のデメリット

  1. 検索順位を決める検索ロボットは画像内のテキストは読まない
  2. ページ内のテキストの量と質が想定より低く見積もられる
  3. 画像のテキストは視認性も弱い
  4. 画像のテキストは大事なポイントが多い
  5. 大事なポイントの視認性が弱くなる
  6. つまり、伝わりづらいページになっている

WEBの画像にするしないの判断基準は、写真とイラスト、図解は画像が良いです。


テキストなどの文章は画像おすすめしません。

画像とテキストの関係

WEBサイトは解像度dpiは72が基準と言われれてます。

しかし、dpiではWEB上では画質が変化しません。

解像度で画質を調整しません。

では、どう調整するのでしょうか?

一般的な画像の扱い

画像によりますが、基本運用は、

  • 画像サイズを大きめ(1MB以内)
  • 写真ならJPEG、JPG
  • イラスト系ならPNG8
  • 画質の調整を高めにする
  • 横幅1000前後で保存して、適宜微調整

で良いです。

画像の上にテキストを入れたいときの方法

画像内にテキストをいれたいときの理由としては、

  • 図解
  • デザイン性

などがあります。

では、テキストを画像に入れずにこの表現を実現させる方法はないのか?

2つ例を挙げます。(Word Pressの場合)

  1. 編集エディタがGutenbergでは、ブロックタイプを「カバー」にして画像の上に文字を挿入する
  2. エディタをコードエディタ(テキストモード)にしてコードで設定する

です。

1はそのままです。

2は下記のソースを貼って、適宜調整してみてください。

<div style="position: relative;"> <img class="aligncenter size-full wp-image-1136" alt="看板" src="画像のURL" width="100%" height="100%" /> <div style="position: absolute; top: 50%; left: 50%;">画像内側に埋め込むテキスト</div> </div>

以上です。ご活用ください。

ページの制作改善してほしい方へ

自社サイトのフォーム改善を検討している方、お気軽にご相談ください。

制作料金のイメージですが、上記の方法ですと、

  • Webサイトの中のソースコード確認
  • サイトに合わせた実装

という作業工程で1万円から貴社のサイト状況、最適なページ仕様などにより、個別にお見積りさせていただきます。






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方


どうぞWeb365の「自社のWebサイトを自身で作りたい、改善したい人のオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・良いweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

WordPressでホームページを作るには, マーケティング

執筆者:

関連記事

Web編集で文字が斜体にならないときの理由と2つの対応方法

Web編集で文字が斜体にならないときの理由と2つの対応方法です。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。 今回は …

【初心者導入編】WordPressで会社企業のホームページを作るにはまとめ

会社企業でWordPressを使ってホームページを作成制作を検討してる方(初心者)に対しまして、導入編として、メリットデメリットと制作にあたる一連の流れを網羅的に解説しています。 WordPressで …

スマホページで最下部にお知らせなどを固定表示させる方法【コピペ対応】

­スマホでサイトを閲覧すると出てくる、最下部の案内を自サイトで表示させたいときの方法です。 クライアントサイトでのケース、WordPressのテーマOnepress使用の場合の方法を解説します。 We …

WordPressで特定カテゴリーのみ一覧から非表示にする方法

WordPressで特定カテゴリーのみ一覧から非表示にする方法を解説します。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行していま …

【事例】MEO対策、Googleマイビジネス(ビジネスプロフィール)登録で集客期待値が6倍増達成の事例

地域性の強いビジネスでのサイト集客改善のまず必須施策としてGoogleマイビジネスへの登録をあげます。 Googleマイビジネスとは、検索すると地図で自店舗が掲載される施策です。 ※Googleマイビ …

【note更新】本屋さんなど「街場の経済」の10のことについて考えてみました

本屋さんなど「街場の経済」の今後のキーワードを考えてみました。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。 今回は、 …

【完全網羅】WordPressの費用は?ホームページ作成運用の料金相場まとめ

【5分で読めます】 企業でコーポレートサイトとしてWordPressを採用する際、費用はいくらかかるのか?相場やサービス別など網羅的にまとめました。 この記事読了後は、 WordPressでの費用感が …