Googleスプレッドシート/Excel WEB担当ツール・ハウツー

Googleカレンダーと連携した日程予約カレンダーをつくりました

投稿日:2019年10月15日 更新日:

日程予約カレンダーを作成しました。

アポ前の社内調整をGoogleカレンダーでカンタンにできます。

カレンダーの対応可能日程のみをフォームに表示させ、第3希望まで選択できるフォームです。

カレンダーは修正後、即反映します。

色々とカスタマイズなどもできそうです。

今回仕様などを詳しく解説します。

Web365とは

Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。

Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。

複数人との予定調整したカレンダーをフォームに表示できる

やりかったことは、アポ前の社内調整など、エンドユーザーさんに日程候補を提示する前のこちら側のカンタン調整と、その候補日をフォームに即反映させることです。

たとえば、エンドユーザーさんとの調整担当者と対面担当者が違う場合、双方の日程をすることが大変です。

この解決策として、調整対面担当者に候補日を事前にカレンダー入力してもらえれば、これまでメールでエンドユーザーさんとの調整役をしていた業務がかなり楽になります。

ご案内時に、「このフォームの候補日から、第3希望日まで選択して送ってください。」と入力依頼をすれば調整業務の非効率が解決します。

中小企業や歯医者などの病院、美容院など、日程予約が必要な場面であれば対応できます。

仕様 Googleツールとフォームだけで実装

使っているツールは、

  • Googleカレンダー
  • Googleスプレッドシート
  • フォーム

です。

 
 






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

Googleスプレッドシート/Excel, WEB担当ツール・ハウツー

執筆者:

関連記事

【簡単】サイトマップを自作するときのリンク抽出ツールの紹介

サイトマップを自作するときに、リンクをひとつひとつコピペするのは大変です。抽出ツールをいくつか探してみて、おすすめを紹介します。 まず、ここでのサイトマップの定義は、サイトのページのタイトルとリンクを …

【秒速】ファイル名を一括置換したいときに便利なツールの「Flexible Renamer 8.4」

写真データなどは、ファイル名が自動で振られているので、整理する際や記事にあげるときに、ファイル名をきちんと付け直したいときがあります。 ファイル名を一括置換したいときに便利なツールの「Flexible …

【学習方法】シニア向け、初心者の方がGmail、Zoom、You Tubeを学習する方法

質問にて、シニア向け、初心者の方が、100名規模のグループに対し、連絡、アンケート、オンライン会議等を実施するためのツールとして、どんな物が良いか?Gmail、Zoom、You Tubeをおすすめし、 …

Googleアナリティクスの管理権限付与する方法

Googleアナリティクスの管理権限付与、担当変更や追加の際に発生するタスクですが、今回は外部のWeb担当にサイトの分析改善など一括管理で業務委託する際にどう付与するのかの解説です。 まず権限は、Go …

Wordでチェックボックスを簡単につくる方法

クライアント先にて、チェックシートの作成で大量にチェックボックスをつくるので、簡単な方法はないかと相談があったので、作り方をいくつかまとめて解説します。 考え方 2回する作業はできるだけ、仕組み化して …

検索上位へのSEO対策、記事をGoogleサーチコンソールにフェッチしよう

サイトを検索上位に上げたいときのSEO対策です。 まずは、書いた記事を公開したらGoogleサーチコンソールにフェッチしましょう。 その理由と方法を解説します。   この記事でわかることGo …

Googleサーチコンソールの設定手順

Googleサーチコンソールの設定手順

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の設定手順について解説します。 この記事でわかることGoogle Search Console の設定方法は2つサイトにGoogl …