日程予約カレンダーを作成しました。
アポ前の社内調整をGoogleカレンダーでカンタンにできます。
カレンダーの対応可能日程のみをフォームに表示させ、第3希望まで選択できるフォームです。
カレンダーは修正後、即反映します。
色々とカスタマイズなどもできそうです。
今回仕様などを詳しく解説します。
Web365とは
Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。
Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。
この記事でわかること
複数人との予定調整したカレンダーをフォームに表示できる
やりかったことは、アポ前の社内調整など、エンドユーザーさんに日程候補を提示する前のこちら側のカンタン調整と、その候補日をフォームに即反映させることです。
たとえば、エンドユーザーさんとの調整担当者と対面担当者が違う場合、双方の日程をすることが大変です。
この解決策として、調整対面担当者に候補日を事前にカレンダー入力してもらえれば、これまでメールでエンドユーザーさんとの調整役をしていた業務がかなり楽になります。
ご案内時に、「このフォームの候補日から、第3希望日まで選択して送ってください。」と入力依頼をすれば調整業務の非効率が解決します。
中小企業や歯医者などの病院、美容院など、日程予約が必要な場面であれば対応できます。
仕様 Googleツールとフォームだけで実装
使っているツールは、
- Googleカレンダー
- Googleスプレッドシート
- フォーム
です。
Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中
Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております
・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
どうぞWeb365の「自社のWebサイトを自身で作りたい、改善したい人のオーダーメイド個別講座」をご覧ください。
外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。
Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています
・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・良いweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方
是非Web365までご相談ください。