WEB担当・集客事例

【事例】Webサイト運用3ヶ月で、昨年比を超えた成果を達成したときの方法

投稿日:2019年9月11日 更新日:

Web担当者としての事例紹介です。

今回は、Webサイト運用3ヶ月で、昨年比を超えた成果を達成したときの方法を、分析から改善実行までの流れを踏まえつつ解説します。

具体的なクライアント状況は、WEBサイトからの問い合わせが前年1.2件しかなかった状況からWeb運用3ヶ月後で昨年比を超えました。

※クライアントについて特定できない範囲での事例解説です。

WEB集客事例 問い合わせを増やしたいときに考えたことやしたこと

今回、担当したクライアントさんのご要望が「問い合わせ」を増やしたいというご要望でした。

問い合わせを増やすためにしたことを順次解説してきます。

クライアントについて

クライアントさんの業務はB to Bでつまり、法人営業です。

これまでの集客方法は、主に代理店経由が割合多かったのですが、自身のWEBサイトからの集客も増やしたいとのことでした。

WEB戦略の設計手順

WEBサイトのリニューアルにあたりタイムスケジュールは下記です。上から順に進めていきました。

  • ビジネスについてのヒアリング
  • WEB施策のリストアップ
  • 既存サイトへの分析解析(Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール、これまでの問合せの集計や内容について)
  • 上記の分析解析結果を踏まえた施策リストアップ
  • WordPressの新しいテーマでデモサイト作成
  • デモサイトをクライアントさんと共有確認、微修正
  • 本番環境でのテーマ切り替えと修正作業
  • Googleアナリティクス、Googleタグマネージャーでの計測タグの設置

上記リスト項目についても解説していきます。

ビジネスについてのヒアリング

まず、したことは、先方のビジネスを知ることです。打ち合わせによるヒアリングでビジネスやクライアントさんの業界ポジション、目指すべくゴールなどを共有確認していきます。

  • 業界について
  • 競合について
  • 商流について
  • クライアントの課題や強みについて

クライアントのビジネスを踏まえ、現状のWEBサイトを改善するのか、リニューアルするのかなど改善施策案をリストアップします。

WEB施策のリストアップ

今回クライアントさんは、WEBサイトからの問い合わせが前年1.2件しかなかった状況であり、サイト自体も制作段階で、ほぼ更新できていない状況でした。

ご提案したWEB施策は

  • WEBサイトのリニューアル
  • WEBサイトはWordPressテーマ使用なので変えることでデザインをリニューアルする
  • 現在までの実績を掲載する
  • 現在までの商品サービスを掲載する
  • ブログで商品サービスについて執筆する
  • メルマガを送る
  • メルマガや問い合わせへの導線を強化する
  • 定期的に更新する企画提案と運用案

などです。

この点は、なぜこの施策なのか?を課題と目標からの逆算から考えた経緯も含め、下記に個別に詳細解説します。

WEBサイトのリニューアル

まず、WEBサイトのリニューアルですが、既存サイトからリニューアルを検討する判断軸はいくつかあります。

  • デザインのトレンド感
  • デザインのお問合せまでの導線設計
  • サイトの運用しやすさ

これらの要素を判断して、リニューアル検討のジャッジをします。

デザインのトレンド感とは

WEBサイトは時代によって、デザインにトレンドがあります。おそらく、制作当時は新しいと感じていたデザインも古いと感じるデザインになるのは、2.3年ほど経過されたデザインに古さを覚えていきます。各クライアントさんへのヒアリングでもWEBサイトを3,4年経過して切り替えるタイミングになることが多いと感じます。

WEB制作時に考えおきたいこと

WEB制作時の考え方としては、

  • 2,3年で切り替えることを前提とした制作運用計画にする
  • トレンド感の少ないデザインで時代性を出さないサイトにする

などで対応します。

さらに、制作運用体制についても知っておくべきことがあります。

  • 当時の製作者といまも連絡が取れる関係か?
  • WEBサイトの裏側、ドメインやサーバーの所有権や管理情報の確認

上記の、項目はリニューアルをする際に制作者を前回の業者さんに依頼するか?新しい業者さんに依頼するか?どちらにしても必要な情報です。

なぜなら、既存サイトの情報を加味したうえで、リニューアルするからです。

前回と同じ業者さんであれば、情報はすべて業者さんと連絡がとれれば、進めることができます。

しかし、新しい業者さんになると、ドメインやサーバーなどの裏側の情報を知る必要がありますので、その際に円滑に情報共有できるかで、制作進行が変わっていきます。

制作を依頼する際には、リニューアル後のことも視野にいれながら、下記を業者さんと確認合意したうえで進めると良いです。

  • WEBサイトのドメインの所有権と管理者情報
  • WEBサイトのサーバーの所有権と管理者情報
  • WEBサイトの編集権限と管理者情報
  • WEBサイトの画像やロゴなどデザインデータ所有権とデータの所在
今回のWEB制作のリニューアル状況

今回のクライアントさんは、

  • 前回業者さんは制作のみ
  • ドメイン、サーバーなどの所有権はクライアントさん
  • 各管理者情報もクライアントさんの手元にある

といった状況でしたので、その情報を共有いただき、リニューアル制作に進めました。

デザインのお問合せまでの導線設計

デザインは見栄えももちろんですが、企業などビジネスサイトの目的は「お問合せ」をしてもらうことがほとんどです。「お問い合わせ」までの導線設計を作ることが重要であり、その目的から逆算した形でサイト設計することがリニューアルのデザイン条件に含まれます。

お問い合わせまでの導線

お問合せまでの導線設計とは、

  • お問い合わせフォーム
  • お問い合わせページ
  • お問い合わせボタン

上記をまずは設計します。当たり前ではありますが、この点についてひとつずつ考えて作られているかどうかで、お問い合わせ数自体が変わっていきます。

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームの最適化をEFO(Entry Form Optimization, 入力フォーム最適化)と言います。概要として、入力しやすさがユーザーにとって最適ですかといったことです。

  • 入力項目数は多すぎないか少なすぎないか
  • 入力例なで示しているか
  • 郵便番号から住所自動入力など入力は効率的か
  • 入力を間違った場合にエラー内容、修正案内は出るか?
  • 入力ステップの状況や全体像が見えているか?
  • セキュリティは確保できているか?
  • そもそもフォーム送信によるメリットを伝えているか?

など、効率性や安心感、メリットなどフォーム送信してもらうまでのユーザー体験の最大化を図ることがEFOです。

お問い合わせページ

お問い合わせページは、上記のフォームを入力してもらうための、情報を載せるべきですし、それ以外、つまり離脱してしまう情報は載せないようデザインしていきます。

お問い合わせボタン

お問い合わせボタンは、

  • サイトの各ページに設置できているか?
  • どこに設置しているか?
  • どんなボタンか?

など設置場所やボタン自体のデザインを設計します。

サイトの運用しやすさ

WEBサイトは、制作後は、自社で更新作業をして、技術的に難しい部分は制作業者に依頼することが一般的です。この点、更新作業の運用のしやすさはもちろんですが、WEBサイトを修正したいときに修正できる体制かも含めて検討しましょう。

WEBサイトの公開後も導線の微調整ができる体制を整えよう

これらお問い合わせについての導線設計は、制作段階での検討ももちろんですが、WEBサイトを公開してからも、適宜、数値などを見ながら導線設計を調整します。

制作段階では、ユーザーを想定したうえで作った導線設計が、公開後にはその良し悪しが数値で読み取り、仮設検証することができます。

この導線設計の微調整が運用においては重要です。

  • 数値を読み取り仮設検証する役割
  • サイトの修正をする技術的な役割

の2つの役割が据えた運用体制で進めることがWEBからの集客増を図るうえでは重要です。仮設検証は社内のWEB担当者や外部のコンサルティング、サイト修正は制作業者などリソースの範囲で計画してみましょう。

今回クライアントさんへは、当方で、分析、企画、制作、運用とすべて担う前提で進めております。

今後、下記項目も解説していきます。

既存サイトへの分析解析

分析解析結果を踏まえた施策リストアップ

WordPressの新しいテーマでデモサイト作成

デモサイトをクライアントさんと共有確認、微修正

本番環境でのテーマ切り替えと修正作業

Googleアナリティクス、Googleタグマネージャーでの計測タグの設置

 
 






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WEB担当・集客事例

執筆者:

関連記事

【事例】Webサイトの保守運用を外注依頼すると何をしてくれるのか?

Webサイトを制作業者に依頼し納品後に発生する「保守運用・セキュリティ」の業務。 あれは実際何をしてくれるのか。 Web365の場合で事例解説します。 Web365とは Web365は、外部Web担当 …

【事例】Web担当の外注代行、月20時間のタスク

フリーのWeb担当として、月額で分析施策の提案から制作改善運用まで、クライアントに必要な施策の提案実行をしてます。 月に20時間が最低稼働時間として設定しています。 実際どのくらいのことをしてくれるの …

【解説】Webサイトリニューアルを新規業者に見積もりする際の流れ

【5分で読めます】 Webサイトをリニューアルしたいという回答事例として、見積もり提案をどうつくるのか?流れから概算まで紹介します。 サンプルの見積もりシートも共有しておりますので、ご覧ください。 W …

【徹底解説】Web製作を依頼するときに制作スピードがどのくらいか確認する質問例

Web製作のフリーランスの仕事の速さについてあった問合せがあったので、そのときの参考回答をご紹介します。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を …

【徹底解説】WEBマーケティングとは&WEB集客とは一覧

WEBマーケティングとは?WEB集客とは?についての手法を網羅的にリストアップした大全です。ご自身の集客施策の確認や新規案にご活用ください。 ※まだ当記事は、メモ書きですので、おってもう少し詳しく書き …

【事例】MEO対策、Googleマイビジネス(ビジネスプロフィール)登録で集客期待値が6倍増達成の事例

地域性の強いビジネスでのサイト集客改善のまず必須施策としてGoogleマイビジネスへの登録をあげます。 Googleマイビジネスとは、検索すると地図で自店舗が掲載される施策です。 ※Googleマイビ …

【徹底解説】Webサイト改善の27の王道メソッド

Webサイトの改善の王道メソッドをリストアップしました。改善を検討している方に実際にWeb担当をクライアントワークしている当方がWeb改善の考え方について解説します。 ※まだ当記事は、メモ書きですので …