Web担当者がSEO対策などで、検索順位を調べるときに使っているツール「GRC」をご紹介します。
下記が管理ページで実際に使っています。
この記事でわかること
Web担当者がGRCで主にできること、していること
検索したいサイトの検索語句から検索順位をチェック
をしています。
たとえば、自身が運用しているサイトで狙った検索語句でいま検索順位はどのくらいかチェックすることで、サイトやページの流入対策への進捗が測ることができます。
検索順位が低ければ、もっとページや記事をブラッシュアップしようといった改善施策の検討に活用できます。
GRCで検索順位の確認の方法
下記画像、赤枠、左から検索対象サイト名、URL、検索語句です。
隣の赤枠が、Yahooでの検索順位、Googleでの検索順位、Bingでの検索順位とその前回比などを調べることができます。
これにより、時系列で、検索語句に対し、検索順位が測れるので、だんだんあがってきたな、あれ少し下がってきてるななどといった変化を掴みながら改善対応ができます。
良かったら使ってみてください。
上記のように、SEO対策からのWeb担当業務も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中
Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております
・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
どうぞWeb365の「自社のWebサイトを自身で作りたい、改善したい人のオーダーメイド個別講座」をご覧ください。
外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。
Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています
・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・良いweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方
是非Web365までご相談ください。