WordPressでホームページを作るには

fontAwesomeが表示されない対処方法はフォントファミリーに設定すること

投稿日:2019年12月29日 更新日:

このサイトなのですが、fontAwesomeという、外部サイトの情報から矢印やメール電話などアイコンを表示してくれるCSSを連携しています。

初期設定やバージョン更新でよくあるのですが、そのアイコンが表示にされなくなりましたので、対応方法を解説します。

Web365とは

Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。

Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。

fontAwesomeが表示されない状況

  • fontAwesomeのCSSのリンクをサイトのhead部分に設定している
  • バージョンも新しいものに切り替えた

「fontAwesome 表示されない」で調べると出てくる対応方法が4つくらいあるので、すべて対応してみても下記図のように表示されませんでした。

fontAwesomeが表示されない対処方法はフォントファミリーに設定すること

今回のこのサイトで対応できた方法は、

CSSのフォントファミリーに、「Font Awesome 5 Free」設定すること

でした。

fontAwesomeに個別にフォントファミリーを設定する方法は出てましたが、そもそものbodyのフォントファミリーなどの大本の設定である箇所に、記載しておくと、楽です。

一度お試しください。

以上です。






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WordPressでホームページを作るには

執筆者:

関連記事

WordPressサイトの各バージョンアップをする前に知っておくべきこと

【解説】WordPressサイトの各バージョンアップをする前に知っておくべきこと

WordPressサイトの各バージョンアップをする前にすべきことを知っていますか? 今回は、バージョンアップについての全体像と、手順、バージョンアップ前にすべきことをお伝えします。 バックアップには3 …

【秒速解決】WordPressの管理画面が真っ白の対処法_サーバー【ロリポップ】

Word Pressのログイン画面だったり、管理画面が真っ白になってお手上げ、という事象があります。管理しているサイトで発生したので、対処解決方法を解説します。 Web365とは Web365は、外部 …

イメージ00_【解説】WordPressの保守、プラグインのバージョン管理ができるWP Rollbackをいれておこう

【解説】WordPressの保守、プラグインのバージョン管理ができるWP Rollbackをいれておこう

【解説】WordPressの保守、プラグインのバージョン管理ができるWP Rollbackをいれ方を解説します。 クライアントサイトで対応例です。前提条件もありますが、プラグイン2つで対応します。 W …

イメージ01_ヒートマップの分析改善方法

【事例】ヒートマップ分析でWebサイト改善、1ヶ月で有効熟読率が4.5倍向上した分析と改善方法を解説

Webサイトの改善で、ユーザーの閲覧具合をみて、改善をはかりたいとき、「ヒートマップ」での分析はひとつの選択肢です。 今回は、ヒートマップでWebサイト改善、1ヶ月で有効熟読率が4.5倍向上した分析と …

【解説】WordPressの保守、バックアップのプラグイン BackWPupをいれておこう

【解説】WordPressの保守、バックアップのプラグイン BackWPupのいれ方、バックアップ方法の一例を解説します。 クライアントサイトで対応例です。   Web365とは Web365は、外部 …

【解説】WordPressサイトが自動更新でログインできないときの対応一例(WPとEC系プラグインの競合エラー)

WordPressサイトの各バージョンが自動更新され、気づいたらエラーでサイトが見れない、ログインできないときはありませか? 今回は、WordPressのバージョンアップによるエラー対応の方法について …

SEO対策の記事を無料ツールを使って4ステップでつくる方法

SEOを意識したサイト作りをする際に、ページや記事を作成する必要があります。Googleなどの無料ツールを活用しながらSEOに合った記事構成案までつくる方法を解説します。 ※メモ書きです。後日詳細を追 …