Googleスプレッドシート/Excel WEB担当ツール・ハウツー

【学習方法】シニア向け、初心者の方がGmail、Zoom、You Tubeを学習する方法

投稿日:2021年4月13日 更新日:

質問にて、シニア向け、初心者の方が、100名規模のグループに対し、連絡、アンケート、オンライン会議等を実施するためのツールとして、どんな物が良いか?Gmail、Zoom、You Tubeをおすすめし、学習書籍の紹介をしました。回答記事として解説します。


Web365とは

Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。

今回は、クライアント業務でGoogleツールを活用する際の提案・考え方の一部紹介です。

Web365について詳しく知りたい方は「Web365とは」ご覧ください。

シニア初学者がGmailを学習したいときの書籍

Gmailについての初学者向け書籍は、出来るだけ最新の版がよいので、
下記、

はじめてのGmail入門[第5版]

をおすすめします。

アンケートなども実施したいならGoogleフォーム

Googleのツールで、アンケートなども実施したいならGoogleフォームがおすすめです。下記記事を参考にしてください。

【簡単】出欠確認ならGoogleフォームがおすすめと作成の流れ

ビデオ会議がしたいならZoom

こちらは、多くの方が使っているものが良いので、Zoomというツールがよいと思います。


シニア初学者がZoomを学習したいときの書籍


学習書籍は、
Zoomについての初学者向け書籍は、出来るだけ最新の版がよいので、 

下記、

今すぐ使えるかんたん Zoom ビデオ会議やオンライン授業で活用する本

をおすすめします。

オンライン会議は双方向性、一方向性で有料やツールが変わる

また上記無料で使えますが、

3人以上の利用は40分までとなり、

それ以上は有料となります。

たとえば、100人規模でオンライン上で開催となると、どのツールも有料対応になるかと思います。

10人以上で無料でオンライン会議をしたい、一方向性でもよいならYou Tube

代替案としては、

Zoomなどでオンラインで講演者と視聴者が、お互い音声を発信できる双方向ではなく、

講演者が話す動画を閲覧者はただ 視聴 する、

という一方向の開催であれば、

You Tubeというツールにライブ動画を流し、

そちらを閲覧していただく、という形であれば無料できます。

シニア初学者がYou Tubeを学習したいときの書籍


学習書籍は、
You Tubeについての初学者向け書籍は、

出来るだけ最新の版がよいので、  

今すぐ使えるかんたん YouTube入門 [改訂2版]

をおすすめします。

以上です。

動画教材・対面学習サービスの紹介

Udemy

Udemy(ユーデミー)とは、オンライン学習プラットフォーム。教えたい人が講座を開き、学びたい人が受講でき、質の高い動画教材で学べるのが特徴です。

ストアカ

ビジネススキルの講座やレッスンを対面形式やオンライン形式で気軽に学べ、質疑応答がしやすいことが学習形式が特徴です。




Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

Googleスプレッドシート/Excel, WEB担当ツール・ハウツー

執筆者:

関連記事

Word原稿をWordPressにUPするとき画像が横向きなる対応や効率的な公開方法

クライアントさんからいただいたWord原稿をWordPressにUPしたいときの効率的な公開方法を解説します。その際の画像がWordPressのメディア内で横向きになってしまうときの対応も解説します。 …

YouTube動画をAIで要約!会議運営マニュアルの作り方

会議スキルアップの秘訣はここに!YouTube動画をAIで要約して、あなただけの会議運営マニュアルを作成する方法を伝授します。 もう会議の準備に時間を取られたくない? 会議でいつもとっさに意見が言えず …

マルチタスクの失念対策「成果をあげるタスク・予定のたて方」

クライアントサイトの成果をあげることをミッションとしているWeb365は、タスクスケジュールから、1日のカレンダースケジュールまで落とし込むときにも成果を意識するような予定の作り方をしているので、共有 …

プログラミング言語

小規模なWebサービス開発でエンジニア採用(1.2名)したいときの進め方と8のチェックリスト

中小企業が小規模なWebサービスを開発する際、エンジニア採用するときの進め方について解説します。 クライアントさんがWebサービスを開発検討されている場合の相談や進行を担当することがあります。 その際 …

Wordでチェックボックスを簡単につくる方法

クライアント先にて、チェックシートの作成で大量にチェックボックスをつくるので、簡単な方法はないかと相談があったので、作り方をいくつかまとめて解説します。 考え方 2回する作業はできるだけ、仕組み化して …

【コピペ】クリック数の計測測定を無料でできるgoogleアナリティクスでの方法

【コピペ】クリック数の計測測定を無料でできるgoogleアナリティクスでの方法(カスタマイズ方法付き)

【コピペ】クリック数の計測測定を無料でできるgoogleアナリティクスでの方法の解説です。 電話ボタン、リンク、PDF資料、CTAなど「クリックされたか」を知りたい場合、Googleアナリティクスで計 …

【秒速】プロバイダーがどこだかわからない時に簡単に確認できる方法

ご自身で活用しているプロバイダーの切替や、解約時などに、「どこを使っていたかわからない」という時ってありますよね。 クライアントさんからのご相談であがったので、簡単に確認できる方法をご紹介します。 W …