Googleアナリティクスの管理権限付与、担当変更や追加の際に発生するタスクですが、今回は外部のWeb担当にサイトの分析改善など一括管理で業務委託する際にどう付与するのかの解説です。
まず権限は、Googleアナリティクスのアカウント権限から付与する設定です。
Googleアナリティクスは、
- アカウント
- プロパティ
- ビュー
と3階層になっています。
簡易な説明ですが、アカウントは最上位でマスターと考えられます。プロパティはサイトの埋め込む計測コードを発行する階層、ビューはサイトの計測の条件(例:自社のネットワークからの閲覧はスタッフなので計測しない)など設定をかけるものです。
今回は、アカウントから付与します。
Googleアナリティクスの管理権限付与する方法
1 Googleアナリティクスにログインし、左メニューの最下部にある設定から、赤枠のユーザー設定をクリック
2 右上のプラスボタンからユーザーを追加をクリック
3 赤枠、メールアドレス(…@gmail.com)を入力し、下部の権限を編集にチェックをいれ、右上の追加をクリック
以上です。
Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中
Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております
・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
どうぞWeb365の「自社のWebサイトを自身で作りたい、改善したい人のオーダーメイド個別講座」をご覧ください。
外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。
Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています
・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・良いweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方
是非Web365までご相談ください。