WEB担当ツール・ハウツー

【簡単】サイトマップを自作するときのリンク抽出ツールの紹介

投稿日:

サイトマップを自作するときに、リンクをひとつひとつコピペするのは大変です。抽出ツールをいくつか探してみて、おすすめを紹介します。

まず、ここでのサイトマップの定義は、サイトのページのタイトルとリンクを階層形式で表したものとします。

サイトマップを作成する際に、ほかにどんな方法があるか。

  1. XMLサイトマップから作成する

  2.  データベースからエクスポートして作成

  3.  Googleウェブマスターツールの情報から作成

  4. なにかしらのツールをつかって作成

などです。

1,2,3の方法が今回クライアント案件で制限があるため、手動で作成する必要がありました。

その際の4の方法でおすすめツールを紹介します。 

SEOボックス:ページ内リンク抽出ツール

SEOボックスというサイトの「ページ内リンク抽出ツール」がおすすめです。

任意のページURLをフォーム送信すれば、そのページのリンクとリンク付けたテキスト部分を一覧にしてくれます。下記例。
上記の一覧を選択コピーして、Googleスプレッドシートや、Excelなどにペーストも簡単にできます。
上記のような感じであとは、取捨選択、整形すれば、サイトマップ作成が効率的にできます。

以上です。ご活用ください。

WebサイトやWebまわりを全般的に改善はかりたいけれど担当がいない場合はお気軽にご相談ください。

 






Web制作+Webマーケティングの個別講座開講中

Web365はWeb担当者のスキルセットである
サイトを変更する「提案力」と「技術力」について個別指導しております


・Webで集客するための「考え方」を知りたい方
・サイトの制作改善のセオリーを知りたい方
・自身のサイトでケーススタディをしたい方
・サイトの制作改善の「技術的なスキル」を習得したい方
・分析から改善運用まで自身でしたい方
・Googleアナリティクスの設定、分析から改善施策の立案、レポート作成まで自身でしたい方

どうぞWeb365の「Webサイト制作、Webマーケティングの知識スキル習得するためのオーダーメイド個別講座」をご覧ください。






外注のWeb担当者として「制作」と「マーケティング」で単発/継続でサポートします。

Web365は貴社のWeb担当者として、制作改善運用をワンストップサポートしています

・成果にこだわるサイト制作改善をお望みの方
・自社にとって最適なweb制作会社、コンサル会社がいないとお困りの方
・分析から改善運用まで一括で依頼したい方


是非Web365までご相談ください。

【パートナー募集】
Web制作、Webコンサル、広告代理店、フリーランスの方々へのWeb改善プランの提供

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング、Web改善のプラン検討している方
・社内のWebマーケティングのリテラシーを高めたい方
・分析から改善運用まで一括でサポート依頼したい方

Web365は同業他社/フリーランスの方々にも当方のWeb改善プランを提供し、クライアントサイトの改善プランのサポートや社内担当者へのレクチャーをサポートしています

・クライアントへのWebマーケティング提案がしたいプラン作成をサポート
・クライアントへのWeb改善プラン実行のディレクションサポート
・社内のGoogleアナリティクスなどのレクチャー
・クライアントへのサイト分析から改善運用企画のアドバイザリーサポート
・Web系フリーランスへのWeb改善プランの提案企画書の作成サポート
・クライアントへのWeb広告運用代行
・クライアントへの計測ツール設定代行(Googleアナリティクス、eコマース、ヒートマップClarityなど)


まずは、お気軽にMTGでれきばと思いますので、Web365までご相談ください。

WEB担当ツール・ハウツー

執筆者:

関連記事

YouTube動画をAIで要約!会議運営マニュアルの作り方

会議スキルアップの秘訣はここに!YouTube動画をAIで要約して、あなただけの会議運営マニュアルを作成する方法を伝授します。 もう会議の準備に時間を取られたくない? 会議でいつもとっさに意見が言えず …

【事例】Webサイトの保守運用を外注依頼すると何をしてくれるのか?

Webサイトを制作業者に依頼し納品後に発生する「保守運用・セキュリティ」の業務。 あれは実際何をしてくれるのか。 Web365の場合で事例解説します。 Web365とは Web365は、外部Web担当 …

文字起こしは音声データを口頭でGoogleドキュメントに音声入力するがなんだかんだ一番かもです

文字起こしは音声データを口頭でGoogleドキュメントに音声入力するがなんだかんだ一番かもです。 クライアントさんの話を聞き書きし、記事化する業務をしています。 その際に、音声データを文字起こしする必 …

Googleアナリティクスの管理権限付与する方法

Googleアナリティクスの管理権限付与、担当変更や追加の際に発生するタスクですが、今回は外部のWeb担当にサイトの分析改善など一括管理で業務委託する際にどう付与するのかの解説です。 まず権限は、Go …

Googleサーチコンソールの設定手順

Googleサーチコンソールの設定手順

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の設定手順について解説します。 この記事でわかることGoogle Search Console の設定方法は2つサイトにGoogl …

eコマースのイメージ画像

【解説】Googleアナリティクス、EC-CUBEのGA4設定方法(eコマーストラッキング対応)

Googleアナリティクス、EC-CUBEのGA4設定方法(eコマーストラッキング対応)の解説です。 トリプラ(tripra)のGA4設定対応についてはこちら 【2023年7月にGA4へ】 2023年 …

【コピペ】クリック数の計測測定を無料でできるgoogleアナリティクスでの方法

【コピペ】クリック数の計測測定を無料でできるgoogleアナリティクスでの方法(カスタマイズ方法付き)

【コピペ】クリック数の計測測定を無料でできるgoogleアナリティクスでの方法の解説です。 電話ボタン、リンク、PDF資料、CTAなど「クリックされたか」を知りたい場合、Googleアナリティクスで計 …