-
-
【簡単】出欠確認ならGoogleフォームがおすすめと作成の流れ
2019/10/17 -Googleスプレッドシート/Excel, WEB担当ツール・ハウツー
Googleフォームの概要と作成の流れを解説します。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWebサイトの集客力を高める施策を運用代行しています。 今回は、クライアン …
-
-
WordPressのテキストモードでタグボタンを追加する方法
2019/10/17 -WordPressでホームページを作るには
Web担当業務でクライアントサイトに見出しや太字などのタグがリセットされていたのでCSSの設定した際に、エディタ上のテキストモードでタグボタンを追加する方法を解説します。 下記画像の青枠 …
-
-
Googleカレンダーと連携した日程予約カレンダーをつくりました
2019/10/15 -Googleスプレッドシート/Excel, WEB担当ツール・ハウツー
日程予約カレンダーを作成しました。 アポ前の社内調整をGoogleカレンダーでカンタンにできます。 カレンダーの対応可能日程のみをフォームに表示させ、第3希望まで選択できるフォームです。 カレンダーは …
-
-
Word原稿をWordPressにUPするとき画像が横向きなる対応や効率的な公開方法
2019/10/08 -WEB担当ツール・ハウツー, WordPressでホームページを作るには
クライアントさんからいただいたWord原稿をWordPressにUPしたいときの効率的な公開方法を解説します。その際の画像がWordPressのメディア内で横向きになってしまうときの対応も解説します。 …
-
-
2019/09/18 -WEB担当ツール・ハウツー
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の設定手順について解説します。 この記事でわかることGoogle Search Console の設定方法は2つサイトにGoogl …
-
-
【事例】Webサイト運用3ヶ月で、昨年比を超えた成果を達成したときの方法
2019/09/11 -WEB担当・集客事例
Web担当者としての事例紹介です。 今回は、Webサイト運用3ヶ月で、昨年比を超えた成果を達成したときの方法を、分析から改善実行までの流れを踏まえつつ解説します。 具体的なクライアント状況は、WEBサ …
-
-
Googleスプレッドシートのハイパーリンクからリンク先をテキスト抽出する方法(Excel活用)
2019/08/09 -Googleスプレッドシート/Excel
今回は、Googleスプレッドシートのハイパーリンクからリンク先をテキスト抽出する方法(Excel活用)をご紹介します。 Web365とは Web365は、外部Web担当者として、クライアントのWeb …
-
-
IFTTT(イフト)でツイート検索をスプレッドシートに自動保存する方法【30秒実装】
2019/04/17 -Googleスプレッドシート/Excel
IFTTT(イフト)というツールを使えば、例えば、ルーティンでしているツイートの情報収集が自動でできます。 https://ifttt.com/ Web365とは Web365は、外部Web担当者とし …
-
-
スマホページで最下部にお知らせなどを固定表示させる方法【コピペ対応】
2019/04/12 -WordPressでホームページを作るには
スマホでサイトを閲覧すると出てくる、最下部の案内を自サイトで表示させたいときの方法です。 クライアントサイトでのケース、WordPressのテーマOnepress使用の場合の方法を解説します。 We …
-
-
2019/04/05 -Googleスプレッドシート/Excel
クライアントのサイトでイベントチケットの導入しましたので、 各サイトの比較やその後の使用感など共有します。 この記事でわかることイベント決済サービスのサイトの使用感比較選んだ基準は初期費用顧客利点から …